「新しい家族として犬を迎えたいけれど、どのくらい費用がかかるか知りたい」と考えている方もいらっしゃるのではないでしょうか。
犬は犬種によってサイズが異なるため、フードや医療に関する費用も変わってきます。本記事では、犬を飼育するためにかかる生涯費用と、飼育に必要となるアイテムなどの詳細についてご紹介します。
犬を飼いたい方は、ぜひ最後までご一読ください。
目次
犬を飼育する生涯費用は約400万円近くかかる
犬を飼育するために必要な生涯費用は、約400万円です。さらに、小型犬と大型犬では、生涯費用に100万円ほどの差があります。具体的には、どのような部分にお金がかかるのか、アイテムやその頻度についてご紹介します。
犬を飼うための初期費用
犬を飼うためには、初期費用が発生します。犬を購入する場合はペットショップや、ブリーダーから手に入れる必要があり、5〜20万円での入手が一般的です。また、サークルやフードのほか首輪なども必要となるため、総額で20〜25万円の費用が発生します。
この費用には小型犬や大型犬の間での差はほとんどなく、いずれの大きさであっても同じように20万円前後です。譲渡会などを利用した場合は、無償で迎えられる場合もあるでしょう。
犬の大きさ別にかかる生涯費用
犬の大きさによって発生する生涯費用は、最大で100万円ほど異なります。具体的な費用は以下を参考にしてください。
サイズ | 生涯費用 |
小型犬 | 300万円 |
中型犬 | 350万円 |
大型犬 | 450万円 |
上記の金額は目安のため、場合によってはそれ以上の金額がかかる可能性もあります。しかし、概ね犬の生涯費用は300〜400万円が発生すると考えておきましょう。
特に金額が変わる部分は食費や医療費、ペットサロン代の有無などです。食費は体が大きくなるにつれて必要となる食事量も増えるため、大型犬ほど高額になっていきます。また、毛が長い犬種の場合は、トリミングが必須になるでしょう。
サロンに行く頻度や体の大きさで料金が変わるため、やはり大型犬ほど料金は高くなります。
犬を飼うために日常的に必要なアイテム
犬を飼うためには、さまざまなアイテム購入のために費用が発生します。特に日常的に必要となるアイテムや、その費用についてご紹介します。具体的な費用を確認して、より具体的な生活イメージをしましょう。
フード代
犬のフード代は毎日の生活に欠かせない費用です。「全国犬猫飼育実態調査」のデータを確認すると、犬のフード代は1ヶ月で1,501〜3,000円までの間が、傾向として多くなっています。
また、複数匹飼っている場合は、4,501〜10,000円と飼っている数の分だけ費用が上がっています。さらに、おやつは1〜1,000円以内が多く、あまり費用をかけずに用意している飼い主様が多いです。
全体としてフードにかかる費用は、1ヶ月で4,000円〜となっており、年間で最低でも50,000円ほどの費用は必要となっています。
トイレ代
室内用のトイレやトイレシート、排泄物を処理するための袋などの準備が必要です。場合によっては外でトイレを済ませるため、0円で済む可能性もあります。
ただし、おむつや消臭スプレーなども、トイレ周りには必要です。月3,000円前後の費用がトイレには必要となるでしょう。
キャリー・ゲージ・首輪・リード代
犬を飼う際、以下のグッズが必要になります。
- キャリー
- ケージ
- 首輪
- リード
ケージはお留守番をする際や、車で移動する際に必要となります。体のサイズに合ったものを使用するため、大型犬の場合は買い替える可能性も出てきます。首輪やリードも、同様です。
成長に応じて、また経年劣化した際に、都度買い替えが重要です。毎月の買い替えが必要となるわけではありませんが、毎日使うため、すぐに買い替えられるように準備しましょう。
トリミング代
犬種によっては毛が長く、トリミングが必要となる場合もあります。毛が伸びすぎてしまうと足が滑ってしまう、目の前が塞がり良く見えないなどの弊害が出てきます。
見た目にも影響が出てきてしまうため、毛が伸びるペースが早い犬種などは定期的なサロン利用が必要です。
小型犬や中型犬は1回で5,000〜10,000円ほど、大型犬の場合は10,000〜16,000円ほどが相場となります。ただし、すべての犬に必要ではないため、事前にトリミングの必要性について確認しましょう。
犬を飼う上で発生する医療費
犬を飼っていると、怪我や病気の治療のために費用が発生する場合もあります。さらに、健康診断など定期的な通院によっても、医療費は発生します。
具体的にどのような医療費が発生するのか、内訳や具体的な金額をご紹介するため、ぜひ一度ご確認ください。
ワクチン
犬のワクチン接種や、狂犬病予防接種は必要です。とくに狂犬病予防接種は、日本国内で義務付けられており、2,000〜3,000円ほどかかります。
ワクチン接種では、2種から10種の混合ワクチンがあり、推奨されているのは5種以上のワクチンです。接種すべき混合ワクチンは、過ごし方によって変わるため、獣医師の方と相談して決めましょう。
5種・6種の混合ワクチンの場合は、5,000〜7,500円がほとんどです。また、8種・9種・10種の場合は、7,500〜10,000円で設定されている場合が多くあります。
マイクロチップ装着
2022年6月からブリーダーやペットショップで販売される犬には、マイクロチップの装着が義務化されています。そのため、初期費用としてマイクロチップの装着や登録のための費用が発生します。
マイクロチップを装着するには、3,000〜10,000円ほどの費用が必要です。さらに、登録をするためにも郵送の場合は1,000円、オンライン申請の場合は300円かかります。
迷子になった時など、もしもの時のためにもぜひマイクロチップを装着しましょう。
去勢・避妊手術
より快適な生活を送るためには、犬の去勢や避妊手術を行う必要が出てくる時もあるでしょう。去勢手術の場合は日帰りできる可能性もあり、費用は体格に応じて20,000〜50,000円ほどです。
避妊手術の場合は、1泊するケースが多くあります。避妊手術の場合は去勢手術より費用が高くなる傾向にあり、30,000〜60,000円が一般的です。生殖器関連の病気を避けるためにも、ぜひ去勢や避妊手術をご検討ください。
臨時的に発生する費用
医療費などのほかにも、臨時的に発生する費用があります。例えば犬の場合は、しつけのためのトレーナーを利用する機会もあるでしょう。また、外出時に利用する施設の利用料などが、発生する場合もあります。
具体的にどのようなものがあるか、以下でご紹介します。
ペットホテル代
長期間の出張や旅行などで、家を空けるとなると、愛犬の面倒を見られなくなってしまいます。そのため、ペットホテルの利用を検討する場合があるでしょう。
ペットホテルでは体の大きさや、宿泊する日数によって金額が変わります。相場は、1泊3,000〜8,000円ほどです。宿泊以外にもペットホテルでは、爪切りやトリミングなどのサービスが用意されている場合もあります。
宿泊以外のサービスを利用した場合は、より金額が上がるため、事前にサービス利用した場合の金額も含めて確認しましょう。
しつけ代
場合によってはしつけのために、ドッグトレーナーに依頼をする場合もあるでしょう。時間制や利用期間によって料金設定がされているほか、犬のサイズによっても料金は変化します。時間制の場合1〜2時間ほどで、3,000〜10,000円になります。
1週間などの期間の場合は25,000円〜など手頃な価格が多く、1ヶ月以上などの長期の場合は100,000円前後が相場です。費用と期間のバランスを考慮して、依頼を検討しましょう。
ドッグランの利用
場合によってはドッグランなどで、運動する機会もあるでしょう。場所によっては無料で利用できる場合もありますが、基本的には利用料金が発生します。1回の利用で500〜1,000円程度のため、気軽に利用できるでしょう。
また、ドッグカフェなどが併設されていた場合、利用すると1回で800〜2,000円ほどの予算が必要です。1回の利用で数千円程度のため、そこまで大きな出費とはならないでしょう。
犬のお葬式やお墓もお金がかかる
悲しい話ですが、せっかく迎えた犬ともいつかお別れの時が来ます。お葬式やお墓の用意にも、費用が発生します。ペット霊園で個別火葬をする場合、小型犬は30,000円から、大型犬はそれ以上の金額が必要です。
ただし、訪問火葬や合同火葬などもあるため、費用を抑えてのお葬式もできます。お墓も自身で揃えられるため、安価なものを利用した場合は5,000〜15,000円となるでしょう。
手元に骨壷を置いておきたい場合は、ぜひオリジナルのお墓で、しっかりとした場所で管理したい場合は霊園の利用を検討しましょう。
犬は大きさによって必要な生涯費用が異なる
犬の生涯費用は300〜400万円となっており、体の大きさにより費用は大きく変わります。毎日のフード代はもちろん、リードやトイレシートなど、さまざまなものにお金がかかります。体格によって必要となる量も変わるため、料金も変化していくでしょう。
また、病気や怪我をした場合は、医療費も発生します。そのため、もしもの時に備えて貯蓄をしておくと安心です。
病気や怪我などさまざまな原因によって、いつかは必ずペットとの別れの時も来てしまいます。万が一の時に後悔なく送り出せるよう、COCOペットでは葬儀プランについてのご相談も承っています。生前の終活についても承っているため、気になる点はお気軽にご相談ください。