愛犬が年齢を重ねるにつれ「どのような食事が愛犬の体に良いのかわからなくなってきた」と感じる飼い主様は多いのではないでしょうか。

老犬にとって体に良い食材や必要な栄養素が知りたい方もいるでしょう。老犬には年齢や体調に合わせて栄養価が高い食べ物を摂ってもらうことが大切です。

今回の記事では、老犬に良い食べ物を具体的にご紹介し、老犬の食のポイントについてお伝えします。また、老犬が食べない時の対処法なども解説します。

【種類別】老犬に良い食べ物

【種類別】老犬に良い食べ物

老犬になると、体調を崩したり食欲が低下したりすることが少なくありません。以下では健康維持効果が期待できる、犬の体に良い食べ物を具体的にご紹介します。

食べ物ごとにどのような栄養素が含まれていて、どのような効果が期待できるのかもお伝えします。

鶏肉や牛肉

老犬にとって良質なタンパク質は最も重要な栄養素のひとつであるため、肉類は適量であれば良い効果が期待できます。中でもささみや鶏胸肉はタンパク質が豊富なため、筋肉の維持効果が期待できます。脂肪が少ない点も嬉しいポイントですね。

牛肉にはL-カルニチンや鉄分、亜鉛、ビタミンB群など脳神経系に効果のある栄養素が含まれるため、認知症予防が期待できます。脂肪の少ない肉を選ぶと良いでしょう。

老犬に肉類を与えるときは、必ず加熱して骨は取り除き、小さくカットしてあげましょう。また、腎臓や肝臓に持病がある場合は控えた方が良いケースもあります。肉類にはアレルギーを持つ犬もいるため、初めて与える際には少量から試すことが大切です。

まぐろやさばなどの魚

魚類にはDHAやEPAなどの不飽和脂肪酸が多く含まれており、認知症予防効果が期待できます。特にまぐろやかつおなどの赤身魚や、さばやさんまなどの青魚は犬にもおすすめできる魚です。

犬に魚類を与えるときは、干物や煮干しなど塩分が高い加工品は避けましょう。また、生魚ではなく必ず加熱し、骨はきれいに取り除きます。アレルギーのある犬もいますので、初めて食べさせる際には少量から試すことが大切です。

さつまいもやかぼちゃなどの野菜

老犬は腸内環境が不安定になりやすく、下痢や便秘に悩まされることも多いかもしれません。さつまいもやかぼちゃなどは、食物繊維が豊富でお腹の調子を整えてくれるためおすすめです。

ただし、比較的カロリーが高い食材なので、肥満防止のためにも少量にとどめることが大切です。生のままでは犬が消化できないため、必ず加熱して一口サイズに切ってあげましょう。

ヨーグルトや納豆などの発酵食品

人の腸内環境を整えることで知られているヨーグルトや納豆も、老犬に良い効果をもたらします。特に納豆は血液をサラサラにしてくれる効果や、カルシウムの吸収を助ける効果も期待できるうえ、タンパク質も豊富です。

注意点としては、ヨーグルトは無糖のものを少量にとどめることが大切です。納豆はタレや薬味を与えてはいけません。また、納豆は、薬の種類によっては効果を下げてしまうこともあります。持病がある老犬の場合は、動物病院で確認してから与えるようにしましょう。

サプリメントなどの栄養補助食品

老犬にとって必要な栄養素を効率的に摂取できる、サプリメントなどの補助食品の利用もおすすめです。

特に老犬は「変形性関節症」などの関節炎を発症することも多いため、コンドロイチンやグルコサミンなどが配合されたサプリメントを運動療法やサポートグッズなどと一緒に取り入れると良いでしょう。

サプリメント選びに迷った際は動物病院で相談しましょう。

犬用ミルクや甘酒などの飲み物

噛む力が衰える老犬にとって、液体での栄養摂取は効率的だといえます。中でも犬用ミルクは栄養価が高いため、シニア犬用のものを選んで与えると良いでしょう。

人用の甘酒も、栄養価が高く消化しやすいため与えることができますが、酒粕で作られたものにはアルコールが含まれるため注意が必要です。米麹で作られた製品を選ぶか、犬用の甘酒を与えましょう。

老犬の食事で心がけたい4つのポイント

老犬の食事で心がけたい3つのポイント

ここまで、老犬の体に良い食材を具体的にご紹介してきました。各食べ物についても注意点を書きましたが、老犬の場合は食事自体についても配慮が必要です。以下では老犬の食事について心がけたい4つのポイントを詳しく解説します。

高タンパク・低脂肪・低カロリー

老犬には、高タンパク・低脂肪・低カロリーの食べ物がおすすめです。

老犬になると運動量が低下することから、成犬の時期と同じ食事をしていると肥満になる可能性が高まります。肥満は、他の病気につながるリスクもあるため、低脂肪・低カロリーの食事を心がけて肥満予防を徹底しましょう。

フードを選ぶときに低タンパクのものを選ぶ場合がありますが、健康な老犬の場合はタンパク質の摂取量を減らす必要はありません。タンパク質は筋肉を作ることに役立ち、老化による筋肉低下を予防します。

健康な老犬に低タンパクフードを与えると、老化を促進させる可能性もあるため、できるだけ高タンパクのフードを与えるようにしましょう。

ただし、特定の疾患を持つ老犬の場合は高蛋白フードが負担になることもあるため注意が必要です。

消化しやすいものを与える

老犬は歯が少なくなっていたり、噛むための筋力や飲み込む力が弱くなっていたりするため、食事はできるだけ消化しやすい形で与えることが大切です。

ドライタイプのフードなど、固いものはふやかすと消化が良くなるうえ、水分も一緒に摂取できます。上記でお伝えしたような肉類や魚類、野菜などは必ず加熱して、できるだけ細かく切る、ミキサーにかける、すりおろすなどの加工をすると良いでしょう。

食事回数を調整する

食事をするという行為自体もエネルギーが必要です。老犬になると一度に食べつづけられる時間は減り、食事量も減る傾向にあります。老犬の食事方法は「少量頻回」がおすすめです。

無理に一度で多くの栄養を摂らせようとせず、様子を見ながら少しずつ食べさせるようにしましょう。今まで1日2回の食事だった犬でも老犬になると1日に3~4回程度に分ける必要があるかもしれません。

水分摂取をする

老犬になると、色々な感覚が鈍くなるため喉の渇きを感じづらくなります。筋力の低下などで動くことが億劫になることもあいまって、気づくと脱水していることも少なくありません。

水飲みはできるだけ動かなくても良い場所に設置していつでも水を飲めるようにしましょう。

老犬が食べ物を消化しやすくするための工夫

老犬が食べ物を消化しやすくするための工夫

老犬には消化が良い食べ物を与えることが重要ですが、消化をしやすくするにはどのように調理すればいいかお困りの方もいらっしゃるでしょう。以下では、老犬が食べ物を消化しやすくするための工夫について解説します。

細かく刻む

老犬が食べ物を消化しやすくするためには、食べ物を細かく刻むと効果的です。子犬やシニア犬にエサを与える場合は、すりおろしたり、ミキサーにかけて細かくしたりすると消化しやすくなるでしょう。

成犬期のときは大きいものをしっかり自分で噛んで食べられていたとしても、老犬になるとうまく噛み砕くことができず、丸呑みして喉や内臓を傷つける可能性があります。そのため、老犬にエサを与える際は細かく刻んであげるようにしましょう。

加熱する

老犬に消化のいい食べ物を与えるためには、食材を加熱すると良いでしょう。

食材を生のまま与えるよりも、加熱することで消化がスムーズになります。特に、食材がふにゃふにゃになるまで茹でてあげると、老犬でも消化しやすくなり喉に詰まる心配も軽減されます。

ただし、食材を茹でると一部の栄養素が流れてしまう可能性があるため注意が必要です。栄養素を逃さないためにも、煮汁をスープとして活用したり、電子レンジを使用したりすることで、栄養素も効率的に摂取させられるでしょう。

老犬が食べないときの理由

老犬が食べないときの対処法

健康に気を使った食材を使用したり、消化に良い食べ物を与えたりしても、老犬が食べてくれないケースもあります。基礎代謝や運動量の低下により、食欲にムラが出て食欲が軽減することも珍しくありません。

以下では、老犬が食べないときの理由について解説します。

必要エネルギーが減少している

老犬になると、成犬期に比べても活動量が減少し、身体が必要とするエネルギーが減少します。必要エネルギーの減少は自然な老化現象の一つであり、心配しすぎる必要がありません。

ただし、活動量に合わせて食事量やカロリーを調節しなければ、肥満や健康トラブルを引き起こす原因となります。老犬の年齢や体格に合わせて食事を見直すことが重要です。

身体機能が低下している

身体機能が低下していることも、老犬が食事を取らない原因の一つです。年齢を重ねると、消化器官や飲み込む力は衰え、食事を取るのが困難となります。

また、嗅覚や味覚も低下することで、食べ物の匂いや味が感じにくくなるため、食欲が減退することも珍しくありません。身体機能の低下により食事量が低下するのは自然なことですが、あまりにも食事を食べない場合は獣医師に相談してみましょう。

食べ物の好みが変わった

人間も年齢を重ねるにつれて食べ物の好みが変わるように、犬も食べ物の好みが変化することがあります。

以前は好んでいたフードであっても、好みが変われば急にフードを食べなくなるということも珍しくありません。愛犬がどのようなフードが好きかわからない場合は、好みのドッグフードを見つけてあげると良いでしょう。

一度、食いつきが良く好みのフードが見つかったとしても、飽きないように定期的に他の種類も与えることが大切です。

病気の可能性がある

老犬がフードを食べない原因には、病気の可能性があることも考えられます。特に、食事をほとんど口にしない日が続いたり、嘔吐を繰り返したりすることがよく見られる場合は注意が必要です。

上記のような症状は、内臓の病気や口腔内の問題など、健康トラブルのサインを出している可能性があります。老犬の健康状態をしっかり観察し、食事の量や食べ方に違和感があれば、早めに動物病院で診察を受けるようにしましょう。

食事環境が合っていない

老犬がフードを食べない原因として、食事環境が合っていないことが考えられます。食事の際に、周囲の環境が老犬にとって不快に感じている場合、食欲が減退する可能性があります。

たとえば、食器の高さや形が適していない場合や床が滑りやすい場合などです。食事環境によっては老犬が食事しにくくなることもあるため、快適に食事できるように食事環境を見直してみましょう。

老犬が食べないときの対処法

老犬が食べないときの対処法

老犬になると、消化機能や運動量の低下によって食欲にムラが出ることも珍しくありません。毎日同じ量を食べなくても心配はありませんが、食べない期間が続いた場合は対処が必要です。

温度や食感を変える

老犬は、嗅覚機能の低下によって食欲を感じにくくなることがあります。そのような時は、食べ物をあたためると香りが強くなり、犬の嗅覚を刺激する効果が期待できます。また、犬が大好きな食材を少量トッピングすることで、食事への興味をひかせる方法も良いでしょう。

犬によっては、食感を変えることで食べてくれるようになることもあります。野菜などを細かく刻んでフードに混ぜたり、犬用スープをかけて柔らかくしたり、色々な食感を試してみるのも効果的です。

マッサージや軽い散歩をする

体や脳への刺激が少ない生活では食事への意欲が湧かないことも珍しくありません。マッサージや軽い散歩で体と脳を活性化させると良いでしょう。マッサージは血行を促し、飼い主様とのスキンシップの時間にもなるためリラックス効果があります。

足腰が弱って自力で散歩するのが難しい場合は、ペット用バギーなどを利用して外の空気を感じるだけでも、効果が期待できます。

食事環境を整える

老犬は足腰や首の筋肉なども弱くなっているため、立ったまま下をむいて長時間の食事をすることができません。

四つ足で踏ん張る力が衰えた時は、腰のあたりを飼い主様が支えてあげると食べやすいです。また、首を下げずに食べられるように食事台の高さを調節するなどのサポートをしてあげましょう。

温めて香りを立たせる

フードを温めて香りを立たせると、老犬の食いつきが良くなる場合があります。温めることによりフードの香りが強くなり、嗅覚や味覚が衰えてきた老犬でも食欲が刺激されやすくなります。

電子レンジや湯煎で温めるだけでも効果は期待できますが、フライパンで軽く加熱するとさらに香りと食感が良くなり、おすすめです。

ただし、温めたフードをそのまま与えてしまうと火傷のリスクが高まるため、必ず人肌程度まで冷ましてから与えてください。

トッピングを加える

老犬の嗅覚を刺激するために、トッピングを加えることも効果的です。たとえば、鰹節やジャーキーなど香りが良い食材をトッピングとして使用すると、食欲が回復する可能性があります。

ただし、トッピングを加える際は、フードの量を調整することが重要です。エサの量を調整することで、栄養バランスを保ちながら老犬に食事を楽しんでもらえるでしょう。

好きなおやつを与えてみる

食欲を刺激するためには、老犬に好きなおやつを与えてみましょう。犬は甘みを感じやすい動物であり、甘くて香りの良いさつまいもやバナナなどを好むことがあります。

ただし、人間の食べ物はときに犬にとっては危険性があるため注意が必要です。また、フードを食べないからといって、甘いものを与えすぎると肥満や糖尿病の原因となるため、上限を決めて与えるようにしましょう。

寝たきりの老犬にご飯を食べさせる方法

寝たきりの老犬にご飯を食べさせる方法

老犬のなかには寝たきりで自ら食事を摂取するのが困難な子もいるでしょう。寝たきりの老犬には、飼い主様が正しい方法でエサを与えることが重要です。以下では、寝たきりの老犬にご飯を食べさせる方法について解説します。

ご飯前に寝返りやマッサージをする

体の筋肉を軽くほぐしてあげるためにも、ご飯前に寝返りを打たせたり、軽くマッサージしたりしてあげましょう。

全身をマッサージしてあげると、血液が体全体に行き渡ります。しかし、マッサージ後は消化器官に集まる血液が少なくなり、消化不良を引き起こす可能性があります。そのため、食前または食後1時間は寝返りやマッサージは避けましょう。

上半身を起こす

寝たきりの老犬にそのままエサを与えてしまうと誤嚥する危険性があるため、必ず上半身を起こしてエサを与えてください。

食道から胃までがまっすぐになるように座らせてあげると、誤嚥するリスクを軽減できます。座らせてあげるのが理想ですが、難しい場合は上半身を起こしてあげるだけでも効果的です。

食事の工夫で1日でも長生きを!

今回は老犬の体に良い食材や食事自体のポイント、食欲がなくなった老犬への対処法などをお伝えしました。

犬にとっても1日のなかで食事は一番楽しみな時間のひとつです。「愛犬の食事量が落ちてきたな」と感じたときは、食欲自体が低下しているのか、食欲はあるけれど立ったまま食べる姿勢がつらくて食べるのをやめてしまっているのか、など状況を見極めることも大切です。

愛犬の長生きのためにも今回の記事をぜひ参考にしてみてください。大好きなペットといつまでも一緒に過ごしたいですが、いつか必ずお別れの時がやってきます。いざその時が来ると、急な悲しみで冷静な判断ができなくなることも珍しくありません。

そのため、ペットが元気なうちから、ペットの看取りや葬儀などをどうするのかを考えておくことで、後悔のない最期の時を過ごすことができます。また、悔いなくきちんとペットとお別れをすることは、その後のペットロスの緩和にもつながるでしょう。

訪問火葬のCOCOペットでは、生前の終活やペットの火葬方法に関するご相談を24時間365日無料で承っております。飼い主様のお気持ちに寄り添った火葬プランをご提案いたしますので、ぜひ一度COCOペットまでご相談ください。

COCOペットの無料相談(24時間365日受付)はこちらから

COCOペットの訪問火葬プランについてはこちらから