「猫がまたたびに反応するけれど大丈夫なのか」と不安に思っている方もいらっしゃるでしょう。

猫とまたたびの関係はよく耳にしますが、根本的な原因については知らない場合が多いです。実際、またたびは猫にとって薬にも毒にもなり得ます。すべて人間の扱い方次第なのです。

本記事では、猫がまたたびに反応する原因や安全な摂取量、またたびを与えるときの注意点、またたびの危険性などを分かりやすく解説します。

猫がまたたびに反応する原因とは?

猫がまたたびに反応する原因とは?

猫がまたたびに反応する原因は、猫の上あごにあるヤコブソン器官と呼ばれるフェロモンを感じる器官にあります。

またたびの成分であるマタタビラクトンなどにより、猫の中枢神経が麻痺することで急にゴロゴロ転がったり、テンションが上がったりするのです。

なかには、いつもより元気に走り回ったり、酔っ払っているような状態になったりする姿も見られます。しかし、上記のような状態は一時的なものであり、適切に与えていれば心配はありません。

また、猫が反応する成分に「マタタビラクトン」というものがあります。マタタビラクトンは性的興奮を与える効果があり、子猫や妊娠中の猫には反応しないといわれています。

猫とまたたびの関係性には「猫の上あごにあり」と覚えておいてください。

そもそもまたたびとは

そもそも、またたびとはマタタビ科マタタビ属の植物です。別名「木天寥(もくてんりょう)」「夏梅」とも呼ばれています。

実・枝・葉が売られていることもあれば、液体や粉末に加工されたものもあるほど流通しています。また、またたびには虫えい果と呼ばれる実ができ、またたびの実は猫の好物ともいわれているのです。

虫えい果は、またたびの実にハエやアブラムシなどの昆虫が卵を産むことで変形した実を指します。通常の実は楕円形でつるつるとした表面ですが、虫えい果は凸凹とした表面をしていることが特徴です。

またたびに依存する猫はいるの?

中枢神経が麻痺することにより陶酔したような姿になりますが、依存性はほぼありません。またたびの成分マタタビラクトンのなかでも、「ネペタラクトール」という化学物質が猫の好反応を引き出しています。

ネペタラクトールは蚊の忌避作用があり、猫は蚊を避けるためにまたたびに反応している可能性もあるといわれています。

猫への安全なまたたびの与え方

猫への安全なまたたびの与え方

猫への安全なまたたびの与え方は2つあります。またたびを正しく使用するためにも、事前に適切な与え方を知っておくことが重要です。

またたびの形が葉っぱであろうと液体であろうと「少しずつ」を念頭において与えてください。

最初は嗅がせる程度に

一気に与えると良くないので、最初のうちは嗅がせる程度にとどめておきましょう。また、初めて猫にまたたびを与える場合は量に気をつけてください。

またたびには「マタタビラクトン」という成分が含まれており、血管を拡張する作用があります。またたびを与えすぎてしまうと、呼吸困難を引き起こすリスクが高まります。

またたびへの反応も個体差があり、少量で高い効果を得る猫もいます。そのため、粉末タイプならば軽く嗅がせる程度にひとつまみほどの量で十分です。

匂いを嗅がせる方が効き目は長持ちする

猫の上あごにあるヤコブソン器官に触れるため、匂いを嗅がせるほうが効き目は長持ちします。

与える頻度もご褒美程度にしておき、次回に与える際は数日間空けると良いです。また、またたびを直接食べさせる方法は、刺激がより強いですが効果は長続きしない傾向にあります。

一時的に食欲を増進させるためには、またたびを直接食べさせるといいでしょう。与える量は徐々に増やしても良いですが、必ずまたたびの製品説明書を読んだうえで正しい量の増やし方をしてください。

形状により刺激の強さが異なることを理解する

またたびは形状により刺激の強さが異なります。またたびの刺激の強さは粉末が一番強く、次に液体、実、枝の順で刺激が強いといわれています。

そのため、形状により猫への適量が異なるため、事前に適正量について確認しておくことが重要です。

事前にまたたびに関する説明をよく読む

市販のまたたびを使用する際は、必ず事前に説明書を読んだうえで与えましょう。市販のまたたびには、適切な与え方や推奨年齢など使用方法が記載されています。

飼い主様の自己判断で猫に与えてしまうと、トラブルに発展する可能性があります。そのため、事前に製品の説明を読み、正しくまたたびを使用しましょう。

猫にまたたびの上手な使い方

猫にまたたびの上手な使い方

猫にまたたびを使用する際は、何かのご褒美として与えることが最適です。しかし、他にもまたたびをうまく使用する方法があります。以下では、猫にまたたびを使用する方法について解説します。

しつけのご褒美

しつけのご褒美としてまたたびを使用してみると良いでしょう。たとえば、猫がなかなか膝に乗ってくれないという場合は、膝の上に座布団やクッションを置いてからまたたびで誘導してみてはいかがでしょうか。

猫が膝の上に乗ったタイミングで大好物のまたたびを与えると、猫は膝の上に乗ったらご褒美がもらえると認識するようになります。

そのため、今後もスムーズに膝の上に乗ってくれるようになるでしょう。膝の上に乗ってくれることが容易になれば、爪切りやブラッシングの際に役立ちます。

猫が嫌がっているとき

猫は、歯磨きや爪切り、シャンプーなどの体のケアを嫌がる傾向にあります。しかし、猫を清潔かつ健康に保つためには、爪切りや歯磨きは必須です。

猫の体のケアに苦戦している場合、猫が嫌いなケアを終えた後にまたたびを与えてみてください。体のケアを嫌がっていた猫でもまたたびにより感情が和らぎ、猫が嫌だと感じていることにも徐々に慣れていってくれるかもしれません。

食欲増進

猫の食欲が低下しているときに、またたびは役立ちます。猫の食欲がないときでも、エサの上にまたたびをふりかけておくと食欲が戻ってくる可能性があります。

また、水のなかにまたたびを軽く振りかければ、水を飲む量が増えることもあるでしょう。最近、猫の食欲がなくて心配だと感じている場合は、またたびを利用してみてください。

キャリーへの誘導

動物病院へ猫を連れて行くときは、キャリーに入れる必要があります。しかし、猫がなかなかキャリーに入ってくれないということもあるでしょう。

猫がキャリーへと入ってくれない場合は、キャリーの奥の方にまたたびを置いておくと自発的にキャリーへと入ってくれる可能性があります。

うまく猫をキャリーへ誘導できれば、蓋を締めて病院に連れて行くことが可能です。またたびを使用すれば、飼い主様にとっても猫にとっても少ないストレスでキャリーにいれることができるでしょう。

遊びの刺激

猫が運動不足で肥満気味、またはストレスが溜まっているような場合は、飼い主様が積極的に遊んであげることが重要です。

しかし、せっかく新しいおもちゃを買ったにもかかわらず、おもちゃに反応を示さないことがあるでしょう。

おもちゃに反応してくれず、運動不足が懸念される場合は、おもちゃにまたたびを振りかけてみてください。またたびを使用することでおもちゃに興味を示すようになり、自発的におもちゃで遊ぶようになる可能性が高まるでしょう。

またたびが猫に与える良い影響

またたびが猫に与える良い影響

またたびが猫に与える良い影響は主に3つあります。またたびは猫を気持ち良くさせるだけでなく、猫の体に良い影響をもたらします。

適切な量ならば薬ともいえるということを覚えておきましょう。

食欲増加を促す

食欲不振の場合、またたびを含ませた水を与えると食欲増加につながり改善することがあります。熱中症や夏バテにより、猫の食欲の低下や水分補給が減少している場合におすすめの方法です。

飼ったばかりの猫(特に保護猫)で警戒心からなかなか餌を食べない場合は、またたびを試してみても良いでしょう。しかし、餌を食べない理由に病気が隠れている場合もあります。

また、猫へのまたたびの適量も知っておく必要があるため、必ず動物病院で獣医師に相談してください。

ストレス解消に役立つ

またたびを与えると活発化してよく運動するようになるため、ストレスが溜まっている猫には最適です。

またたびを使用したおもちゃで飼い主様が一緒に遊んであげると、飼い主様の絆を深めることもできます。ただし、与えすぎてもいけないため、おもちゃにまたたびを仕込み長く遊んでもらいましょう。

またたびを効率よく使うことで、運動不足とともにストレス解消にもつながるのです。

猫の老化防止になる

またたびを使ったおもちゃで遊ぶ際に、口でおもちゃをかじることになります。咀嚼を繰り返すことにより、脳への刺激が増えて老化防止となるでしょう。

猫は餌を食べるときに咀嚼する回数が少ないため、おもちゃを使って長く咀嚼させることは老化防止の遊びとして最適なものになります。

猫にまたたびを与えるときの注意点

猫にまたたびを与えるときの注意点

猫にまたたびを与えるときの注意点は5つの注意点があります。飼い主様の大切な猫を守るためにも、愛猫の年齢に合った適量を常に考えながら与えるようにしてください。

一度に大量摂取はさせない

一度に大量摂取をすると効果が薄れてくることがあります。より強い刺激を求めて、猫がまたたびの実を喉に詰まらせる事故が起こらないとも限りません。

またたびは適量であってこそ良い影響を与えるのであって、決して大量に摂取すればいいものではありません。

また、大量にまたたびを与えてしまうと中枢神経を刺激してしまい、最悪の場合は呼吸困難を引き起こし、命に危険を与える可能性があります。飼い猫の体に適した量を与えるように常日頃から注意してください。

飼い主様が留守の間は猫が自分でまたたびを摂取しないように、猫の手が届かない場所にまたたびを保管してください。

子猫や老猫には与えない

子猫や老猫にはまたたびを与えないようにしましょう。子猫の場合は体の器官が未発達なため、陶酔を通り越してパニックを起こすかもしれません。

老猫の場合は体に負担がかかるため、あまり与えないのが好ましいとされています。子猫のうちはともかく、成猫になるとついつい猫の年齢を忘れてしまいがちです。

記録を確かめながら、猫の年齢に合わせたまたたびを用意するようにしましょう。また、またたびを使用する場合は、必ず適正年齢を守ってください。

毎日与えないようにする

猫にまたたびを与える際は、与える頻度に気をつけましょう。毎日またたびを与えると効果が薄れてしまう可能性があります。そのため、毎日与えるのではなく、何かのご褒美として猫に与えることが重要です。

保管場所に気をつける

猫にまたたびを与える際は、保管場所にも気をつける必要があります。猫は人間よりも嗅覚が優れているため、飼い主様がまたたびを隠していたとしても、手が届く場所であれば見つけ出して、勝手に食べてしまう可能性があるでしょう。

飼い主様の留守中に猫が勝手にまたたびを大量に摂取してしまうと、過剰摂取となり呼吸困難を招くかもしれません。留守中のトラブルを防ぐためにも、またたびは猫の手が届かない場所で保管するようにしましょう。

誤飲に気をつける

猫にまたたびを与えると、一時的に興奮状態となります。興奮状態のままおもちゃを与えてしまうと、誤っておもちゃを飲み込んでしまうかもしれません。

おもちゃを誤飲すると、胃や腸に詰まり、最悪の場合は命を落とす可能性も考えられます。そのため、またたびを与える際は誤飲を防ぐために、猫が食べてはいけないものは片付けておきましょう。

またたびの危険性

またたびの危険性

またたびの主な危険性は2つあります。またたびを与えるときは、またたびの危険性も十分に熟知して与えるようにしましょう。

与えすぎは呼吸困難を引き起こす場合もある

日頃からしょっちゅうまたたびを与え、大量摂取させると中枢神経を過度に刺激し異常麻痺や呼吸困難を引き起こす可能性があります。

また、実や葉などは猫の届かない場所に保管していたとしても、またたび入りのおもちゃが何らかの衝撃で壊れる場合もあります。

おもちゃが壊れてしまった際に、予期せず大量のまたたびを吸い込んでしまうかもしれません。またたびに関するものはすべて厳重に保管するよう心がけましょう。またたび入りのおもちゃも、実や葉などと一緒に保管しておく方が賢明です。

またたびは部位によって効果が違う

またたびは部位によって効果が違います。粉末の効果が一番強く、次に液体、実、枝の順に効き目が強いです。

粉末は少量でも吸い込むことで効果が長持ちするため、与える際は気をつけなければなりません。またたびを獣医師の指示も聞かずに自己判断で与えてしまうのは危険です。

必ず動物病院を受診したときに、使用しても問題ないかどうかを獣医師に聞くようにしましょう。

またたびの適量を理解して猫の安全を守ろう

またたびの適量を理解して猫の安全を守ろう

本記事では、猫がまたたびに反応する原因やまたたびの影響、与え方、注意点、危険性などを分かりやすく紹介しました。

飼い主様として愛猫の健康管理のためにも、またたびに関する知識を身につけることは大切です。容易に与えてはいけないものですが、効果と注意点を考慮すれば愛猫の健康ケアに役立つでしょう。