「飼育しているハムスターが亡くなった時、ご遺体の安置や供養の仕方がわからない」と悩んでいる方もいらっしゃるのではないでしょうか。

ハムスターが亡くなった場合も犬や猫、他の小動物と同様に適切な手順と方法で供養をする必要があります。愛するハムスターを安らかに見送るためにも、本記事を参考にして正しいハムスターの供養方法を学びましょう。

ハムスターを火葬する前に亡くなったかしっかり確認する

ハムスターが動かなくなった場合、火葬する前に亡くなったかどうかをしっかり確認しましょう。自己判断で火葬してしまうと、ペットと飼い主様にとってつらい状況となります。

疑似冬眠している可能性

ハムスターは本来、冬眠する動物ではありませんが、冬場にゲージ内の温度が10度を下回ると、仮死状態である疑似冬眠に陥る可能性があります。

実際に亡くなってはいませんが、死に近い状況です。本当に亡くなっている場合は、身体が冷たく硬直し、身体に弾力があれば疑似冬眠です。 疑似冬眠から起こすためにも、室温を上げ、手のひらで温めてあげる、また回路やヒーターなどで温めてあげると良いでしょう。

亡くなっているか確認する方法

動かなくなったハムスターは、亡くなっているのか、または疑似冬眠なのかをしっかり見分ける必要があります。具体的な確認項目は以下の通りです。以下に当てはまっている場合は、残念ながら亡くなっていると判断します。

  • 身体の弾力性や柔軟性がない
  • ひげの反応がない
  • 身体が冷たい
  • 呼吸をしていない

ハムスターが亡くなった後の流れ

ハムスターが亡くなった後の流れ

以下でハムスターが亡くなった後の流れを具体的に解説します。愛するペットの死に直面すると、少なからず飼い主様は混乱するでしょう。

いざという時に焦って困惑しないよう、あらかじめ流れを頭に入れておくと安心です。

亡くなった後の流れがわからない方は、訪問火葬サービスのCOCOペットにお問い合わせください。24時間365日、ペットの葬儀に関するご相談を受け付けています。

COCOペットの無料相談(24時間365日受付)はこちらから

COCOペットの訪問火葬プランについてはこちらから

ハムスターの死亡を確認する

ハムスターが亡くなった際、まずすべきことは死亡確認です。ハムスターは生活環境次第で、疑似冬眠という仮死状態になることがあります。仮死状態のため限りなく死に近いものの、亡くなってはいません。

そのため、動物病院で獣医師に死亡確認してもらうことが最善ですが、状況的に難しい場合もあります。死亡確認に必要な項目は以下の通りです。

  • 髭を触っても起きない
  • 呼吸をしていない
  • 体に弾力性がない
  • 冷たくなっている

ご遺体を安置する

ハムスターが亡くなった後の手順において、ご遺体の安置が最も重要です。例えば、ご遺体の安置方法次第で、ご遺体を綺麗に保てる期間が大きく変わります。死後硬直や腐敗が進まないうちに、速やかに行いましょう。

ハムスターの安置は以下の手順ですると良いです。

  1. ご遺体の身体を綺麗にする
  2. 目や鼻を閉じ、自然な体勢にする
  3. 棺となる箱にシーツやティッシュなどを敷く
  4. 箱の中に安置する
  5. ご遺体の頭部と腹部を中心に、タオルで包んだ保冷剤やドライアイスで冷やす
  6. お花やおやつなどでお供え物をする

ご遺体にとって水分は腐敗の原因になります。水滴が付着しないように、保冷剤やドライアイスはタオルなどで包んでください。適宜ご遺体を確認し、水滴は拭き取りましょう。

環境やご遺体への処置次第ですが、安置期間は夏場で1〜2日、冬場で3日ほどです。ご遺体の状態が綺麗なまま火葬するためにも、2日を目安としましょう。

火葬業者に連絡する

最も一般的なハムスターの葬儀方法は火葬です。ご遺体の腐敗が進む前に、早めに火葬業者へ連絡して火葬の依頼をしましょう。火葬形式や費用は火葬業者のプランごとに異なります。

ご遺体の安置期間を考慮すると、火葬までの猶予は長くありません。ハムスターが亡くなってからでは、十分に火葬業者を検討できない場合があります。

納得できる火葬業者に火葬を依頼するためにも、生前にある程度は火葬業者を検討しておくことをおすすめします。

火葬を執り行う

火葬当日の所要時間や流れは、火葬形式により大きく異なります。不安が残る飼い主様は事前に火葬業者へ問い合わせておくと安心です。焦らずに愛するハムスターのお見送りに向き合うため、スケジュールには余裕を持っておきましょう。

立合い個別火葬の場合は飼い主様もご収骨に参加し、火葬の終わりまで立会うため拘束時間は長くなります。対して合同火葬や一任個別火葬の場合、当日にご遺体を火葬業者へお渡しして終了する場合がほとんどです。

ハムスターの火葬は自分でできるか

ハムスターを含め、動物の火葬は個人では行えません。ペットは死後、法的に廃棄物として扱われ、廃棄物処理法により個人でのペット火葬は廃棄物の不法焼却に該当するため違法になります。

そのため、ハムスターだけでなく、動物を火葬する場合は必ず業者に依頼しましょう。火葬は民間の火葬業者へ依頼するケースが一般的ですが、保健所などの自治体にも依頼可能です。

火葬の可否は保健所により異なるうえ、ハムスターなどの小動物は火葬を行っていない場合もあります。保健所での火葬を希望する飼い主様は、事前に地元の自治体へ確認しましょう。

しかし、自治体での火葬には落とし穴があり、ペットのご遺体は一般廃棄物として扱われます。他の動物やごみと一緒に焼却されるため、丁寧な火葬を行いたい場合は、民間の火葬業者へ依頼しましょう。

ハムスターの火葬方法と費用

ハムスターの火葬方法

ハムスターの火葬方法にはいくつか種類があり、それぞれ特徴が異なります。「予算はどの程度か」「遺骨はどうしたいか」などをご家族でよく話し合い、最適なものを選びましょう。

なお、火葬方法を検討する際に「自分でハムスターの火葬をしたい」と考える方もいらっしゃるかもしれませんが、避けるべきです。法律で禁止されている“野焼き行為”に該当し、罰則を受けるおそれがあります。

以下では、ハムスターの火葬方法を「民間の葬儀業者による火葬」と「自治体での火葬」に分けて紹介します。

民間の葬儀業者での火葬

民間の葬儀業者として代表的なのは、「ペット葬儀社」や「ペット霊園」です。ペット葬儀社は移動火葬車にて、ペット霊園では霊園内の火葬炉にて火葬するのが一般的です。

合同火葬

合同火葬はほかのペットとともに火葬する方法であり、多くの場合、埋葬まで行なわれます。ほかのペットと一緒に火葬されるため、亡くなった子も寂しさを感じることなく旅立てるでしょう。

また、飼い主様が業者にご遺体をお渡しすれば完了するため、時間や費用を抑えたい方に適した方法です。ハムスターの火葬相場は6,600円ほどです。

注意点としては、ご遺骨が返ってこない点が挙げられます。ご遺骨の供養を希望される方は、他の火葬方法を検討しましょう。

一任個別火葬

一任個別火葬は、ご遺体をお渡しして火葬を執り行うプランです。ご収骨は業者の方が代わりに行い、後日ご遺骨がご自宅に郵送されます。ハムスターの火葬相場は16,500円ほどです。

費用を抑えつつ、個別火葬でご遺骨も丁寧に供養できるため、バランスの良いプランとして人気を集めています。

個別立会い火葬

個別立会い火葬は、火葬場へと亡くなったハムスターを連れて行き、飼い主様が立会いのもと個別に火葬する方法です。ご遺体のお渡しからご収骨まで全て立会えるため、最も丁寧な火葬方法として人気を集めています。

ご家族でご収骨をしたあと、ご返骨もしてもらえます。ハムスターの火葬相場は18,700円と、丁寧な火葬方法であるため費用も高額です。火葬からご返骨までご家族が立会えるため「最期までしっかりお見送りしたい」と考えている方に向いています。

自治体での火葬

自治体でも、ペットの火葬を行なっているところはあります。合同火葬のみを受けつけている自治体が多いものの、一部の自治体では個別火葬にも対応しています。

自治体の合同火葬では、葬儀会社や霊園と比較して費用を抑えられるため、料金の安さを重視する方には向いている方法といえるでしょう。費用は自治体により異なりますが、中には無料の自治体もあります。事前に地元の自治体に問い合わせると良いでしょう。

ただし、ハムスターに限らず動物のご遺体は「一般廃棄物」として扱われてしまうことが少なくありません。「愛するペットを供養する」という考えのもと火葬している自治体は少ないと思われるため、きちんとお別れしたい方はほかの方法を選ぶことをおすすめします。

ハムスターの火葬業者を選ぶ際の注意点

ハムスターを含むペット火葬では、稀にトラブルが発生します。愛するペットとの最後のお別れでトラブルになるのは嫌ですよね。

以下では、失敗しない火葬業者の選び方を解説します。

ハムスターの火葬に対応しているか確認する

大前提として、ハムスターの火葬に対応しているか確認しましょう。ペット霊園やペット火葬業者では犬や猫の火葬は必ず執り行われていますが、ハムスターを含む小動物に対応していない業者も珍しくありません。

確認を怠ると、火葬当日に断られてしまう可能性もあります。必ず問い合わせて確認するようにしましょう。

小動物の火葬実績を見る

ハムスターのような小動物のお骨は、小さいため火葬後に残りづらいです。そのため、小動物の火葬実績が少ない業者に依頼すると、お骨がきれいに残らない、あるいは全く残らないというようなトラブルが生じます。

特にご遺骨を供養する予定の方は注意が必要です。ホームページやブログにペットの種類ごとの実績やお客様の声を載せている業者もあります。

記載がない場合は、Googleマップやポータルサイトなどの口コミを参考にすると良いでしょう。火葬実績以外にも、業者の対応やトラブル事例なども確認できるため便利です。

動物葬祭ディレクターが在籍していると安心

動物葬祭ディレクターはペット火葬の知識があるだけでなく、ペットロスなど飼い主様の心情を深く理解しています。飼い主様も悲しみに寄り添った対応をしてもらえるため安心です。

火葬時はペットが亡くなった直後であるため、飼い主様は辛くて悲しい気持ちでいっぱいでしょう。評判の悪い業者では淡々と作業のように葬儀を執り行う場合や、無神経な言葉を発して嫌な気持ちになる場合もあります。

繊細な時だからこそ、動物葬祭ディレクターがいる葬儀業者を選ぶと良いでしょう。

ハムスターの供養方法

火葬後は納得できる形で供養しよう

ハムスターを火葬した後は、適切な方法で供養してあげましょう。しかし、供養方法にもたくさん種類があるため、どの方法がいいかわからない方もいるでしょう。

以下では、ハムスターの供養方法について解説するため、ぜひ参考にしてください。

自宅供養

一般的なペットの供養方法は、自宅供養です。手元供養とも言います。自宅供養は、ご遺骨をお墓などで埋葬せずに自宅や手元で安置する方法です。

ペットのご遺骨を骨壷で保管したり、仏壇を設置したりなどいつでも自宅で手を合わせられる状態を作り出せます。また、近年では、ずっとそばにいたいという想いからご遺骨をネックレスに入れて身につける方も増えています。

ミニ仏壇やミニ骨壷、ネックレスなど自宅供養できる商品はネットからでも購入可能です。ペットを近くに感じたい方はぜひ自宅(手元)供養をご検討ください。

・ミニペット 祭壇 sora

・アルミ分骨壷

・ステンレス製ペット遺骨ネックレス ガラス管入り二重構造

COCOペットオンラインショップでは、自宅供養のアイテムやメモリアルグッズも販売しております。ぜひ1度ご覧ください。

納骨堂に納骨する

ペット供養ができるお寺の納骨堂に供養を依頼することも手段のひとつです。ペット納骨堂は、個別で分けられており、区画内であればお供物や写真を飾り付けるなど、自由に供養してあげられます。

また、年単位の契約なため、管理費用の支払いが必要ですが、他の供養方法と異なり、自分が供養できなくなっても供養してもらえます。

自宅などでの供養と比べても管理に手間がかからず、定期的に手を合わせてあげられる方法です。しかし、納骨堂により費用やサービス、管理費等は大きく異なるため、事前に公式サイトなどで確認しておきましょう。

散骨

散骨はご遺骨を自然に還す自然葬のひとつです。ご遺骨を粉状に砕き、粉末状にした状態で自然へと還します。

一緒に遊んだ自宅や思い出の場所、きれいな場所などで還すとペットも喜ぶでしょう。しかし、散骨を規制している場所もあり、どこでも散骨していいというわけではありません。

一般的には周囲に明確をかけない山や海などが選ばれますが、散骨を禁止されている場合もあるため、事前に確認しておきましょう。

また、一度ご遺骨を粉状にしてしまったら元の状態に戻すことはできません。少しでも形としてご遺骨を残しておきたい方は、粉骨する前に分骨しておきましょう。

自宅の庭に埋葬する

できるだけ近くで供養してあげたいという方は、庭での埋葬がおすすめです。ハムスターの火葬後のご遺骨を庭に埋め、埋めた場所に印をつけてあげましょう。

ハムスターのご遺体をそのまま土葬すると、においや害獣に掘り起こされるなど近隣トラブルに繋がる可能性も考えられます。しかし、ご遺骨の埋葬は異臭や害獣トラブルを防いで供養してあげられます。

ご遺骨は埋葬する際は私有地、または許可された場所で行いましょう。

ペット霊園でお墓を建てる

ペット霊園では、ペット専用のお墓を個別で建てられます。個別にスペースの確保が必要で、さらに墓石を立てるため、納骨堂と比べても費用が高い傾向にあります。

ペット霊園により個別でお墓を建てられないこともあり、納骨堂だけを取り入れているところもあるため、個別でお墓を建てる場合は事前に確認しておきましょう。

ペット霊園でお墓を建てる場合は、お墓参りしやすい場所にあるかどうかも重要です。お墓を作っても気軽に行けない場所であれば、定期的にお墓参りができません。立地がよく、飼い主様のご希望どおりのペット霊園を選びましょう。

ハムスターの火葬以外の弔う方法

ペットの弔う方法は火葬が最も一般的ですが、ハムスターなどの小動物では別の方法を選択する飼い主様も少なくありません。

火葬での弔いにあまり納得できない飼い主様は、以下で紹介する弔い方法を検討してみてください。

土葬

土葬はご遺体を土に埋めて弔う方法です。飼い主様の手で直接的にペットを弔える上に、安価に行える点がメリットとして挙げられます。小動物の弔い方法として選択されることが多い土葬ですが、ハムスターは身体が小さいことからよく採用されます。

土葬には注意点が多くあり、周囲に対する腐敗臭の影響と野生動物による掘り返しです。特に腐敗臭は近隣住民とのトラブルの原因にもなるため、慎重な配慮が必要です。

土葬は私有地で行うことが絶対条件であり、他人の私有地や公園など公共施設への埋葬は違法になります。他人の私有地であることを知らず、山に土葬してトラブルになるケースは後を絶ちません。

プランター葬

植物栽培用のプランターに土を入れ、ペットのご遺体を埋葬する弔い方がプランター葬です。一般的な土葬には庭などの私有地が必要になりますが、プランター葬であればベランダや玄関先でも土葬ができます。

場所を取らず、道具も手軽に揃えやすい点がプランター葬のメリットです。一般的な土葬と変わらず、腐敗臭など近隣への影響には十分な配慮が必要です。土葬の新しい形として、近年ではよく採用されています。

ハムスターは身体が小さいため、プランター選びが容易な点も魅力のひとつです。

大切なハムスターを火葬してお別れしよう

ハムスターの火葬方法には3種類あることをご説明しました。また、火葬場所は民間業者、自治体があり、費用や丁寧さでの差が明確にあるでしょう。

もし、ペットを丁寧に後悔のないように弔いたい場合は、民間業者での火葬をおすすめしています。丁寧に火葬ができ、ペットロスを防げるでしょう。

訪問火葬サービスのCOCOペットではお客様のご希望通りの火葬を実施させていただいております。

お見送りの際の火葬プランは、ペットの種類によって6,600円(税込)からさまざまなプランを提供しており、一般的な猫や小型犬であれば、17,600円(税込)から、中型犬であれば28,600円(税込)から、火葬方法やご供養の希望によってプランを選んでいただけます。

埼玉、東京(島しょ部除く)、千葉、神奈川、茨城エリアで最安を目指していますので、ペットのお見送りについてお考えの方は一度ご相談ください。

COCOペットの無料相談(24時間365日受付)はこちらから

COCOペットの訪問火葬プランについてはこちらから