大切な家族であるペットが亡くなってしまった際は、できるだけしっかりと供養してあげたいと思っている方もいらっしゃるのではないでしょうか。
ペットが亡くなったら火葬をすることが多いですが、一体、ペットの火葬はいくらかかるのでしょう。
本記事では、葬儀費用にいくら用意するべきか、どんな火葬方法があるのかについて紹介します。土壇場になって後悔しないためにも、亡くなる前からペット葬儀に関する予備知識を身につけておきましょう。
今すぐに正確な料金を知りたいという方は、火葬業者に直接聞くのが良いです。訪問火葬のCOCOペットは24時間365日ご相談を受け付けています。
COCOペットの無料相談(24時間365日受付)はこちらから
目次
ペット葬儀の料金は?
葬儀というと高額なイメージがあります。お通夜や告別式など、しきたりも多いイメージです。しかし、ペット葬儀の世界では、葬儀といえば「火葬」と同義です。
人間のように儀式を行う風習は、ペット業界ではまだそれほど広まっていません。そのため、葬儀の費用というよりも火葬にかかる費用という意味合いが強くなります。「費用の相場は?」と聞かれたら「火葬の相場」だと思ってください。
そして、火葬の費用はペットの体重によって料金が異なります。小動物ではハムスターから火葬でき、火葬できる最も大きな動物は大型犬です。あるペット葬儀業者によると、費用はハムスターの場合は9,350円から火葬できますが、大型犬では42,900円の火葬費用がかかります。
訪問火葬サービスのCOCOペットでも、ペットの種類によって6,600円(税込)から豊富な火葬プランを提供しています。
一般的な猫や小型犬であれば、17,600円(税込)から、中型犬であれば28,600円(税込)から、火葬方法やご供養の希望によってプランを選んでいただけます。
埼玉、東京(島しょ部除く)、千葉、神奈川、茨城エリアで最安を目指していますので、ペットのお見送りについてお考えの方は一度ご相談ください。
火葬施設は大きく分けて2種類ある
ペットの火葬施設は主に2つの種類があります。「訪問ペット火葬」と「ペット霊園施設」です。訪問ペット火葬では、訪問火葬車と呼ばれる車が、依頼主の家の近くまで出張する形式で火葬を行います。
火葬車とは、ペット火葬のできる設備を揃えた特殊車両のことで、自宅周辺の適した場所で火葬を行ってくれます。一方、ペット霊園でもペット火葬は可能です。中には出棺から納骨まで、手厚い供養を行うことができるプランも用意されています。
火葬場まで行けないご家族は「訪問ペット火葬」
訪問ペット火葬は、限りなく自宅に近い場所でペット火葬ができるサービスのことです。火葬の設備が整った訪問火葬車で、自宅周辺の最適な場所で火葬をすることができます。
訪問ペット火葬の相場は、体重10キロのペットの場合で15,000〜30,000円です。
交通手段がなく火葬場まで行けない、ペットの亡骸を運ぶことができないなどの理由でペット霊園施設や火葬場まで行けない方には、訪問ペット火葬のサービスを選ぶのは最善の方法でしょう。
COCOペットの提供する移動火葬サービスでは、「無臭・無煙」、環境やご近所様に配慮したセレモニーカー(火葬車)でご自宅に伺います。ご一緒に暮らしてきたご自宅でペットとのお別れ時間をゆっくり過ごしていただき、ご火葬は移動火葬車にて個別に行います。 ペットと離れることなくお骨上げまで、見守っていただくことも可能です。
専用の施設へ連れて行く「ペット霊園施設」
時間の融通が利く方、移動ができる方は、ペット霊園施設で火葬を行うのも良いでしょう。
ペット霊園施設での火葬は、体重10キロのペットの場合で、30,000〜40,000円です。訪問火葬車に比べると少々割高ですが、長年続く霊園であれば安心して任せられます。
ただし、霊園の場合は郊外にあることが多く、開園時間に限りもあるため、移動手段のない方や時間の都合がつきにくい方は難しい場合もあります。
自治体でもペット火葬をしてもらえる
ペット火葬は自治体でも引き受けている場合があります。自治体でのペット火葬は費用が安く設定されていることが多いですが、注意点があるため事前に確認しておくことが重要です。以下では、自治体でのペット火葬について解説します。
自治体により料金は異なる
自治体でのペット火葬は、お住まいの地域により料金が異なります。費用は1,000円〜1万円程度に幅広く設定されているため、事前に確認しておきましょう。
自治体でのペット火葬は多くの方が利用できるように、お手頃価格で火葬してもらえることが特徴です。多くの自治体で実施されているペット火葬は複数のペットが火葬される合同火葬です。
しかし、地域によって異なり、個別火葬にも対応していたり、ペットを廃棄物として焼却されたりするケースがあります。自治体にペット火葬を依頼する際は、お住まいの地域の自治体ホームページを確認しておきましょう。
自治体では返骨されないことが多い
自治体に火葬を依頼する場合は、基本的に返骨されないと考えておきましょう。ペットが亡くなった場合、ペットのご遺体は一般廃棄物として扱われます。
人間の場合は墓地・埋葬などに関する法律により葬儀に関するルールが定められていますが、ペットの場合は廃棄物の処理および清掃に関する法律が適用されます。
そのため、人間と同じように葬儀を行ってあげたいとお考えの飼い主様は、ペット火葬業者に依頼するようにしましょう。
地域により担当部署は異なる
ペットを火葬する部署は自治体により異なることも理解しておきましょう。多くの自治体では「環境局」が担当しています。しかし、自治体によっては「衛生部署」や「清掃部署」が担当していることもあります。
自治体ごとに異なるため、まずは環境局に問い合わせると、適切な担当部署や手続きについて案内を受けることができるでしょう。
ペット火葬の料金の決まり方について
ペットの火葬費用は業者により異なるため、依頼する前に比較しておくことが重要です。ペットの火葬費用を抑えるためには、何がペット火葬の料金を決めているのかを理解しておくと良いでしょう。
以下では、ペット火葬にかかる費用を決めるポイントについて解説します。
火葬方法の種類
火葬方法が手厚ければ料金は高くなる傾向にあります。
たとえば、複数のペットをまとめて火葬する合同火葬に比べると個別火葬は高く料金設定されていることが一般的です。また、個別火葬のなかでも、家族の立会いの有無により料金が左右されます。
そのため、ペット火葬方法それぞれの特性をよく理解して適切な方法を選ぶことが重要です。
ペットの大きさ
同じ火葬方法でも、ペットの大きさや種類により費用は大きく異なります。ペットの体が小さいほど低い金額、大きいほど高い金額となることが一般的です。
たとえば、合同火葬であれば小動物は1万円以内、小型犬などで2万円程度、大型犬や超大型犬は5万円以上の費用がかかることがあります。ペットが大きければ大きいほど火葬に時間がかかり、燃料費も多く必要となるため、高額の料金となります。
ペット火葬業者に見積もりを依頼する際は、ペットの種類や大きさを伝えておくことで、適切な見積もりを取れるでしょう。
火葬場所
ペット火葬を行う場所によっても料金は変動します。ペット火葬できる場所は、基本的に専用施設での火葬と自宅での火葬に分けられます。
自宅での火葬は、専用の移動火葬車が自宅まで来てくれる「訪問火葬サービス」を利用する必要があります。移動費用やスタッフの出張費が加算される場合があるため、事前に確認しておくことが重要です。
一方、専門施設での火葬はペットを火葬場まで連れて行く必要がありますが、火葬業者が移動にかかる費用が必要ないため、安価に済むケースもあります。
また、地域により火葬料金が異なり、都市部では施設の利用者が多いことから、料金が高く設定されていることもあるでしょう。
火葬業者
ペットの火葬料金は、火葬業者によっても異なります。火葬業者によっては、ニーズに合わせて豊富なオプションプランを用意している場合があります。そのため、どのようなオプションを利用するかにより費用が異なるため注意が必要です。
また、オプション内容は安置する際や火葬の際に使用できる棺や骨壺のデザインを選べるなど、火葬業者によって異なります。そのため、事前に必要のないオプションが含まれていないかを確認しておくことで、余計な費用をかけることなく火葬を依頼できるでしょう。
火葬方法は大きく分けて3種類
ペットの火葬方法は、合同火葬、一任個別火葬、立会い個別火葬の主に3種類の火葬方法です。
何匹かのペットと合同で行うものから、個別で返骨してくれるもの、立会いのもとで火葬できるものまであります。以下では、各火葬方法について、費用なども踏まえて紹介します。
合同火葬
合同火葬とは、何匹かのペットを一緒に火葬することです。一度に多くの動物を火葬できることから、3つの火葬のタイプの中では最も費用を抑えることができます。
ペット霊園や火葬場にもよりますが、9,000〜45,000円が相場です。費用のかかるところでは、6万円を超えるケースもあります。
合同火葬の注意点は複数の動物と一緒に火葬するため、返骨がないことです。ご遺骨はペット霊園の火葬場で処理され、合同で霊園に埋葬されます。
仏壇を置けないから遺骨は持ち帰らない、家族の理解がないため自宅供養できないという方には、コストも抑えられるため、最適な選択肢です。
一任個別火葬
一任個別火葬の場合、ペットを個別に火葬できますが、火葬の立会い、お骨上げはスタッフが行います。ご遺骨を持ち帰ることができ、立会い個別火葬よりも費用が抑えられることがポイントです。
料金は、15,000〜66,000円ほどで、3つの火葬手段の中では中間的な価格帯です。
訪問火葬車で火葬する場合は、一任個別火葬に対応してない場合もあります。ペット霊園施設などで火葬しない場合は、返骨できるプランがあるのか確認しておくと安心です。
立会い個別火葬
立会い個別火葬は、人間の葬儀と同じように執り行われます。ペット霊園で火葬に立会い、その後、骨上げも飼い主様が行うのがポイントです。
出棺やお骨上げ、納骨までに立会うことができるため、じっくりとお見送りができます。お骨上げした後のご遺骨は、持ち帰ることも可能です。
供養としては最上級といえますが、その分費用はかかります。料金は20,000〜68,000円が一般的で、最も高い価格帯です。大切なペットを手厚く供養したい、家族や友人と一緒にお別れをしたい場合は、立会い個別火葬がおすすめです。
お花で送るペット火葬
ペットの葬儀でも、人間の葬儀と同じように花を供えることができます。
仕様は価格帯でも変わりますが、棺をぐるりと囲うようにお花で敷き詰めたり、植木鉢と似顔絵を棺に添えたりと、方法は火葬業者のプランにより異なります。立会い個別火葬とお花飾りの人気のセットプランなら、お花で華やかに飾ったのち、立会いのもとで火葬できます。
大切なペットを見送るのにこだわりたいなら、お花で送るペット火葬を選択肢として検討してもいいのではないでしょうか。
料金は50,000〜60,000円が一般的で、簡易プランであれば30,000円程度でも棺にお花を供えることができます。具体的な価格は花の種類によっても変動するため、供える花の種類にこだわりたいのであれば、事前に相場を尋ねておくといいでしょう。
葬儀に際して、メモリアルグッズを制作するのも定番になりつつあります。ペットをいつまでも大切にする気持ちをグッズにし、偲ぶのも一つの方法です。中にはオーダーメイドでグッズを制作する方もいます。
ペット火葬の費用を抑えるためには
ペット火葬の費用をできるだけ抑えたいとお考えの方もいらっしゃるでしょう。ペット火葬の費用を抑えるためには、3つのポイントがあります。以下では、各ポイントについて解説します。
合同火葬プランを利用する
ペット火葬の費用を抑えるためには、合同火葬プランを利用してみましょう。ペット火葬業者に依頼する場合でも、合同火葬であれば複数のペットをまとめて火葬することから費用を抑えられます。
ただし、合同火葬プランでは、返骨されないため注意が必要です。スタッフにペットのご遺体を預けるときが最後のお別れとなります。そのため、お別れの際はしっかり感謝の気持ちを伝えておきましょう。
持ち込み火葬を依頼する
ペット火葬を斎場や火葬場で行う場合は、持ち込みまたは収集を選べます。選択する際は、持ち込みを選択すれば1,000〜3,000円程度費用を抑えられます。
事前に火葬場の場所を調べ、持ち込みが可能な場所にある場合は持ち込みを利用しましょう。
複数の葬儀社で見積もりを取る
ペット葬儀社に依頼する場合は、複数の葬儀社に見積もりを取って比較しながら選ぶようにしましょう。
1つの業者だけでは内容が適正か判断できませんが、複数業者から見積もり依頼して比較すれば費用が抑えられる業者を適切に判断できます。費用を抑えるためにも、ペット葬儀社を利用する際は、複数の葬儀社で比較することが重要です。
お金がないときのペット火葬はどうする?
手元にお金がないけれど、大切なペットを火葬してあげたいとお考えの飼い主様もいらっしゃるでしょう。以下では、お金がないときのペット火葬について解説します。
後払いやカード払いを活用する
手元に現金がない場合は、後払いやクレジットカードで支払いをしましょう。
しかし、すべてのペット火葬業者でカード払いが利用できるわけではありません。カード払いや後払いは、一部の訪問火葬やペット火葬業者に限られる場合があるため、注意が必要です。
また、後払いを利用する際は、事前に支払い計画を立てておくと良いでしょう。
自治体に依頼する
自治体によっては無料でペット火葬を行っている場合もあるため、お住まいの地域の自治体を確認してみましょう。
ただし、自治体でのペット火葬は返骨されなかったり、一般廃棄物としてゴミと一緒に焼却されたりする可能性があります。大切なペットと後悔なくお別れしたいという方にはあまり向いてない方法かもしれません。
そのため、自治体に依頼する際は、よく考えてから依頼する必要があるでしょう。
お金があるときに行う
数日程度でお金が用意できるという場合は、お金があるときに火葬を依頼することも手段の一つです。
しかし、お金を用意できるまで待っている間にもペットのご遺体の腐敗は進んでいます。そのため、すぐに用意できない場合は、ペットのご遺体がきれいなうちにお別れできない可能性があるため注意が必要です。
ペット葬儀の当日の流れ
ペット葬儀を始めて行う場合、当日どのように行動すれば良いかわからない方もいらっしゃるでしょう。
葬儀当日スムーズに行えるよう、流れを理解しておくことが重要です。以下では、ペット葬儀の当日の流れについて解説します。
葬儀場に移動する
ペット葬儀当日は、まずペットのご遺体を葬儀場に移動しましょう。移動方法は、自家用車を利用して自分で運ぶか、火葬業者による送迎サービスを利用する場合があります。
火葬業者に送迎サービスがあるかどうかは事前に確認しておきましょう。自家用車で葬儀場まで足を運ぶ場合は、事前にペットの身体の大きさや重さに合う適切な棺を選択してください。
一方、葬儀場から送迎サービスが実施されている場合は、事前に葬儀場と連絡を取り、適切な手続きを行いましょう。距離により別料金が発生する場合あるため、事前に確認しておくことが重要です。
葬儀場からの送迎サービスを利用する際は、予定時刻に遅れないようスタッフとコミュニケーションを円滑に行うことを心がけてください。
セレモニーを行う
ペット葬儀の当日は、プランによりセレモニーが実施されます。葬儀場に到着すれば、セレモニーが開始します。セレモニーでは、ペットとの最後のお別れを行い、棺に花や手紙などを入れてペットに感謝を伝えてあげましょう。
また、葬儀社により、僧侶による読経が行われることもあります。読経してもらうことで、亡くなったペットの魂が安らかに旅経つことを祈ってあげられるでしょう。
読経の間は、静かに心を落ち着かせ、ペットに思いを馳せる時間となります。僧侶の言葉に耳を傾けながら、ペットへの感謝や願いを込めましょう。セレモニーをとおして、ペットとのお別れを受け入れることができるようになります。
火葬する
セレモニーの後は火葬が行われます。火葬にかかる時間はペットの大きさにより異なります。
小型のペットであれば、30分程度で終わることもありますが、大型犬や超大型犬の場合は1時間以上かかることもあるため注意が必要です。
また、火葬前は冷却時間として10分以上の時間がかかります。待ち時間は、葬儀場の休憩で待機し、ペットとの思い出を振り返りましょう。
お骨上げする
立会い個別火葬を選択した場合、火葬終了後に飼い主様によりお骨上げが行われます。火葬が完了すると、ご遺骨が残る遺灰の中からお骨を拾い集めます。ご遺骨を拾い集める作業は、家族や参列者が一緒に行うこともありますが、総でないケースも有るため事前に確認しておくと良いでしょう。
お骨上げをした後は、ご遺骨を専用の骨壺に入れる作業が行われます。骨壺はペット霊園や専門の葬儀会社が用意していることが一般的です。ご遺骨を収めた後は、供養方法について考えましょう。
ペット火葬当日の服装や持ち物
ペット火葬当日の服装や持ち物は、人間の火葬とは異なり、厳しいルールはありません。参列者の服装や持ち物は個々の好みやペットとの関係性により異なります。
そのため一般的には、喪服で参列しなくても問題ありません。参列者は普段着やカジュアルな服装で参加することも多々あります。しかし、ペット葬儀の性質を考慮して、明るすぎない色や派手すぎない服装を心がけましょう。
また、持ち物に関しても決まりがありませんが、数珠や花、生前好きだったおもちゃ、手紙などを持参すると良いです。ただし、棺に入れられるものは限られているため、事前に確認しておきましょう。花をいれる場合は、ご遺骨に色移りしない淡い色の花を選んでください。
ペット葬儀後の供養方法と料金について
ペット葬儀後は、供養方法について考えなければいけません。しかし、供養方法により料金は大きく異なります。
以下では、ペット葬儀後の供養方法と費用目安について解説します。
自宅供養
自宅供養は、供養方法の中でも費用が抑えられ、ペットのそばにずっといてあげられる方法です。飼い主様の手元で供養することから、手元供養とも呼ばれています。
自宅供養で購入するのは、仏具やメモリアルグッズです。しかし、どのような方法で供養するかで値段は異なるため、気をつけましょう。仏具はものにより異なりますが、セットのものは15,000円前後で購入可能です。また、オーダーメイドのメモリアルグッズの場合、数千円〜数万円程度で購入できます。
どのようなものを購入するかは、飼い主様の想いや自宅の環境により左右します。自宅供養の際は、どのようなグッズを購入するか事前に調べておきましょう。
お墓
ペット霊園などの墓地に納骨し、供養する場合は一般的に墓石代、永代使用料、年間管理費が発生します。上記3つの費用は霊園により大きく異なるため、注意が必要です。
例えば、ペットの大きさや種類により費用が変わり、合同墓地でも1年間は管理費用が必要となる場合もあります。
個別墓地であれば、墓地区画や墓石のデザイン、サイズにより数百万円する場合もあります。そのため、複数のペット霊園で見積もりを出して、自身の条件に合う霊園や墓地を探すことが重要です。
納骨堂
納骨堂は年間契約のペット霊園も多くあり、納骨料や年間管理費が発生するのが一般的です。
納骨堂でご遺骨を納める際に発生する費用目安は、1年で5,000〜20,000円程度です。ただし、納骨堂も墓地と同様で、霊園や寺院により納骨堂のスタイルやサイズは異なります。
大きいサイズの動物であれば、費用が高くなって数十万円以上かかることもあるため、事前に確認しておきましょう。納骨堂に納める年数やご遺骨と一緒にお供えするものや予算から選択することをおすすめします。
散骨
散骨は初期費用のみで、毎年の維持費・管理費用は発生しません。ペットを自然に還してあげたいとお考えの飼い主様に人気の供養方法です。しかし、初期費用のみとはいえ、散骨方法により数十万円以上発生する可能性もあるため、下調べが重要となります。
できるだけ費用を抑えたい場合は、自宅の庭など許可がおりた場所で行うと、費用もかかりません。ただし、散骨する際は、必ずご遺骨を粉骨しなければいけません。粉骨はご自身でも行えますが、抵抗がある場合は業者に任せることをおすすめします。
ペットの火葬は種類や大きさで費用が異なる
ペットの火葬費用は、鳥やうさぎ、猫などの動物の種類で分けられているケースや、小型犬、中型犬、大型犬で分けられているケースもあります。
費用は小動物ほど安くなる傾向があり、大きく重量がある動物ほど高くなります。ペットが亡くなると、じっくりと調べて検討する時間はあまりありません。
現在、ペットを飼っているなら、ペットが亡くなった後にかかる費用もきちんと計算をし、どんな葬儀をあげたいか、どの火葬を選ぶのか、事前に知っておくと安心です。
心残りのないように見送ることは、飼い主様の心のためにもなります。費用面はもちろん大切ですが、愛するペットのために心のこもった弔いを選ぶようにしましょう。
ペットの葬儀や供養、終活についてもっと詳しく知りたい方は、ぜひCOCOペットにご相談ください。24時間365日いつでも無料でペット火葬に関するご相談を承っております。些細なペットのお悩みがある場合でも、お気軽にお問い合わせ下さい。