「亡くなったフェレットを火葬してあげたい」と悩んでいる方もいらっしゃるのではないでしょうか。

また、長い時間を共にしたフェレットを丁寧に火葬して、最後まで見送ってあげたいとお考えの方も少なくはないでしょう。

本記事では、フェレットのご遺体を火葬する前にするべきこと、火葬方法、火葬を依頼する場所、供養方法などを解説します。

フェレットのご遺体を適切に火葬してあげたい方は、ぜひ本記事を参考にしてください。

フェレットのご遺体を火葬する前にすること

フェレットのご遺体を火葬する前にすること

フェレットが亡くなったら、火葬前の準備が必要です。

火葬前にすべきことは以下のとおりです。

ご遺体をきれいに整える

フェレットが亡くなったら、まずは生死を確認して、ご遺体をきれいに整えましょう。

フェレットが亡くなった際は、口や鼻、肛門から体液が漏れてきます。漏れてきた体液はガーゼやティッシュで拭いて、鼻を塞いであげると体液が漏れるのを防げます。

肛門からは排泄物が出てくることもあるため、床や棺内、ご遺体を汚さないためにも事前にペットシートを敷いてあげるといいでしょう。

通常、フェレットが亡くなった2〜3時間程度で死後硬直が始まります。

死後硬直が始まる前に、手足を折り曲げて体制を整えてあげると、綺麗に火葬してあげることができます。

ご遺体を冷却する

ご遺体をきれいにしたら、冷却して腐敗を防ぎましょう。

ご遺体を冷やす際は、保冷剤や氷、ドライアイスなどで冷やしてください。腹部や頭部は内臓がある部位のため、腐敗が進みやすいです。

ご遺体の腐敗を防ぐには、腹部や頭部を中心に冷やしてあげましょう。

氷や保冷剤を直接ご遺体にあててしまうと、水滴により細菌が繁殖します。保冷剤や氷をあてる際は、タオルやガーゼなどで水気を取りながら冷やしてあげましょう。

ペット火葬業者に連絡する

涼しい場所にご遺体を安置できたら、ペット火葬業者に連絡して火葬の日時を決めましょう。

特に夏場や冬場は外気温による影響があるため、ご遺体が痛みやすくなります。

夏場は1〜3日、冬場は3〜4日程度安置できますが、なるべく早めに火葬してあげてください。

家族が揃うまで日にちがあり、火葬できるまでが長引きそうな場合は、常にご遺体を10度以下で冷やしてあげると腐敗が進みにくくなります。

フェレットの火葬方法は3種類ある

フェレットの火葬方法は3種類ある

フェレットを火葬する方法は3種類あります。

飼い主様とペットにとって最適な選択をできるように、事前に特徴やリスクを理解しておきましょう。

合同火葬

「合同火葬」は、ほかのペットと一緒に火葬するプランです。ほかのペットと火葬するため、お骨を返骨してもらえません。

火葬後は、ほかのペットのお骨と一緒に合同墓地で埋葬されます。COCOペットでのフェレットの合同火葬の料金は14,300円です。

ほかのプランと比べても費用が安いため、「できるだけコストを抑えて火葬したい」「ペットが天国でも楽しく過ごせるようにしてあげたい」とお考えの方には「合同火葬」がおすすめです。

一任個別火葬

「一任個別火葬」は、ペット火葬業者にご遺体を預けて、火葬からお骨上げまですべて任せるプランです。基本的に、火葬後はスタッフによりお骨上げが行われ、飼い主様に返骨してもらえます。

火葬はすべてスタッフにより行われるため、立会いや自分の手でお骨上げすることはできません。

COCOペットでのフェレットの一任個別火葬の料金は20,900円です。ペットが火葬されているところを見るのがつらい方や、時間がない方には「一任個別火葬」がおすすめです。

立会い個別火葬

「立会い個別火葬」は、ご家族が見守る中で火葬とお骨上げが行われるプランです。

人間の火葬と同じように火葬してあげられ、火葬前にはお別れの時間を設けてくれる場合もあります。COCOペットでのフェレットの立会い個別火葬の料金は23,100円です。

料金は他の火葬と比べても高い傾向にありますが、最後まで手厚くお別れしたい方に「立会い個別火葬」がおすすめです。

フェレットの火葬はどこに依頼する?

フェレットの火葬はどこに依頼する?

フェレットの火葬を依頼できる場所は大きく分けて3種類あります。

飼い主様の状況やご都合に合わせて、最適な場所で火葬を依頼しましょう。

自治体

フェレットの火葬は、自治体で依頼できます。

お住まいの地域のルールにより異なりますが、合同火葬してもらえる場合は「一般廃棄物」として扱われ、お骨が残らないほどの高温で火葬されることもあります。

自治体での火葬は地域により無料で行ってもらえますが、お骨が返骨されず、思ったようなプランではないこともあります。

そのため、事前にお住まいの地域の自治体で確認しておきましょう。

ペット霊園

ペット霊園は、ペット専用の火葬炉があり、ペット専用のお墓や納骨堂なども併設している施設です。

基本的にペット霊園での火葬は、ご遺体をペット霊園まで連れて行って火葬してもらいます。

火葬後は、自宅にご遺骨を持ち帰ることも可能です。また、施設での納骨やお墓への埋葬もできるため、火葬後の供養もおまかせしたい方にはペット霊園での火葬がおすすめです。

訪問火葬業者

訪問火葬業者での火葬は、ペット火葬できる火葬炉が搭載された車にて火葬が行われます。

自宅まで訪問してくれるため、ペット霊園は遠くて大変という方に最適です。

また、訪問火葬業者での火葬は24時間火葬に対応してくれることがあり、深夜や早朝しか時間がない方にも向いています。

しかし、移動火葬車でのペット火葬は煙や臭いにより近所トラブルを引き起こす場合があるため、あらかじめ場所を考えて依頼しましょう。

フェレット火葬後の供養方法

フェレット火葬後の供養方法

フェレットを火葬した後は、飼い主様とペットに合う方法で供養してあげましょう。

フェレットを火葬した後の供養方法は以下のとおりです。

手元供養

ペットの側にいてあげたい方には「手元供養」がおすすめです。

ペットのご遺骨を骨壷に入れて祭壇を用意してあげたり、ペット用のペンダントにお骨を入れたりすると常にペットをそばに感じられます。

ペット専用の仏壇やペンダントなどは、ネットからでも購入できるため、ペットに合うものを選んで購入しましょう。

自宅の庭やプランターに埋める

自然に還してあげたいとお考えの方は、お骨を自宅の庭やプランターに埋める方法がおすすめです。

ご遺体をそのまま土葬すると、臭いや害獣トラブルなどの原因となりますが、火葬後のお骨の埋葬であればトラブルを防ぐことができます。

自宅の庭やプランターに埋葬する際は、天候の影響を受けないように深めに土を掘りお骨を入れて、土を被せましょう。

いつでも手を合わせられるように、埋めた場所をお花屋飾りなどで印をつけるとよいでしょう。

ペット霊園に埋葬する

ペット霊園に埋葬する方法も、人気のある供養方法のひとつです。

ペット霊園ではお墓を建てることができます。ほかのペットと合同に埋葬する合同墓地、個別で埋葬する個別墓地から、供養方法を選択可能です。

ペット霊園では、手元供養のように飼い主様による管理が必要なく、定期的にスタッフにより管理してもらえます。そのため、自分で管理し続けるのが厳しいとお困りの方におすすめです。

納骨堂に納める

納骨堂は、ペット霊園に併設されている屋内に、お骨を納める方法です。

ロッカータイプや、大きな棚で仕切られているタイプが一般的で、骨壷や生前の写真などもお供えできます。

供養方法がまだ定まっていないという場合も、一時的に納骨堂に納めることも可能です。

その後、ゆっくり供養方法を考えて別の供養方法を行うことができるため、考えるための時間が欲しいという方には、納骨堂がおすすめです。

散骨する

散骨は、お骨を粉末状にして自宅の庭や森、海に撒いて供養する方法です。

ご遺骨を手元に残さない方法のため、ペットロスを防ぐために散骨する方もいます。

しかし、一度粉状にして散骨してしまうと、元に戻すことはできません。

ご遺骨を完全に粉末状にするのが不安な方は、ご遺骨の一部を分骨しておきましょう。

フェレットを火葬依頼する際の火葬業者の選び方

フェレットを火葬依頼する際の火葬業者の選び方

残念ながら、ペットの死を利用した悪徳業者も存在します。大切なペットを天国へ送るのに悲しい結果を招かないように、事前に火葬業者の選び方を理解しておきましょう。

以下では、フェレットの火葬を依頼する火葬業者の選び方について解説します。

料金を確認する

ペット火葬業者を選ぶ際は、料金が適正か事前に確認しておきましょう。

料金が高ければ優良なサービスが受けられるというわけではなく、火葬業者により対応は異なります。地域により料金の設定は差がありますが、他社と比較して高すぎる、または安すぎる火葬業者は避けておきましょう。

他の火葬業者と比較しても格安すぎる火葬業者は、はじめは安い値段でも後からオプションを追加して最終的に高額請求されることもあります。

そのため、オプションは何があるのか、最初の見積もり金額は何が含まれているか、最終的にいくらかかるかを確認しておくことが大切です。

また、料金設定が適正かどうか確かめるためには、複数の火葬業者で見積もりするといいでしょう。

安すぎても高すぎても、内容が具体的に記載していなければ危険なため、火葬業者に依頼する際は、料金をよく確認してください。

利用者の口コミを確認する

ペット火葬業者を利用する際は、事前に利用者の口コミを確認してください。

ホームページでは良いことが記載されていて魅力を感じても、その通りに対応してくれない業者がいるのも事実です。

ペット火葬業者を利用することはほとんどないため、比較するのは困難です。しかし、実際に利用した人の口コミを見れば、どのような対応だったか、満足のいくペット火葬ができたかを確認できます。

そのため、XやGoogleなどSNS上で調べて、リアルな口コミ・評判を確認してみるといいでしょう。

スタッフの対応が良いか確認する

火葬の流れや方法、費用に問題がなくても、スタッフの対応が悪ければ良い印象は残りません。そのため、事前に電話でスタッフに連絡して、真摯に対応してもらえるか確認しましょう。

飼い主様の疑問に丁寧に答えてくれるか、飼い主様に寄り添った解答をくれるかを確かめると信頼できるか確認できます。

フェレットを火葬する際に必要な持ち物

フェレットを火葬する際に必要な持ち物

フェレットが亡くなってしまった際は、悲しみにより火葬に必要な持ち物を考えられない方もいらっしゃるでしょう。

しかし、事前に必要な持ち物をリスト化しておけば、何を持っていけばいいか悩むこともなくなります。以下では、フェレットを火葬する際に必要な持ち物について解説します。

数珠

フェレットの火葬の際は、数珠を持っていくといいでしょう。

数珠は必ず必要というわけではありませんが、人間の葬儀と同じように読経やお焼香がある場合は持っておくと良いです。

大きな荷物でもないため、念のために持って行くと便利でしょう。また、数珠は、人間用とペット用で分ける必要はありません。

こだわりがある方は事前にペット用の数珠を購入して持っていくといいでしょう。

ハンカチ

ハンカチを持っていると、悲しみにより涙が出ても拭うことができて便利です。

ハンカチを持参する際は、色に注意しましょう。火葬の際は、白や黒のもの、またはパステル調の色を選ぶことが望ましいです。

カメラ

近年では、ペットの最期の姿を残せるように、火葬場でカメラの利用を許可する火葬場も増えています。そのため、カメラを持参すると良いでしょう。

ペットの最期の姿を撮影するのはつらいと思っていても、火葬してしまえば実体はなくなるため、あの時写真を撮っておけばよかったと後悔する恐れがあります。

火葬場で撮影の許可を得たら、スマホやカメラでペットの写真を思い出に撮っておくといいでしょう。

ペットが生前好きだったおやつ

ペットが好きだったおやつを持参して、棺に入れてあげるとペットも喜んでくれるでしょう。

少量のおやつであれば、ティッシュに包んでペットの口元に置いて火葬してあげられます。しかし、おやつの袋や缶詰は一緒に火葬できないため、要注意です。

お花

ペットの棺を華やかに飾って天国に見送ってあげたいとお考えの飼い主様もいらっしゃるでしょう。

ペットを火葬する際は、棺にお花を飾ってあげられます。しかし、色が濃いお花は、火葬の際にお骨に色移りして影響が出てしまいます。また、トゲがある花は骨を痛める可能性があります。

お骨をきれいに残すためにも、お花を飾る際は色が薄く、トゲがないお花を選んで飾ってあげましょう。

手紙

棺に手紙を入れてあげるのも良いでしょう。

手紙に今までの思い出や飼い主様の想いを綴っておくと、飼い主様の気持ちの整理にも効果的です。また、手紙に綴った想いは大切なフェレットにも届くはずです。

感謝の気持ちや思い出など、ペットに対する想いを手紙に書いてみてはいかがでしょうか。

フェレットの火葬に参列する際のマナー

フェレットの火葬に参列する際のマナー

ペット火葬に参列する際は、最低限のマナーを守る必要があります。

大切なフェレットを天国に見送るためにも、マナーを守って火葬してあげましょう。以下では、フェレットの火葬に参列する際のマナーについて解説します。

火葬の際の服装

フェレットの火葬に参列する際は、派手な服や化粧は避けましょう。また、匂いが強い柔軟剤や香水も人間の葬儀と同様で使用しないようにしてください。

しかし、ペット火葬は、人間の火葬と比べても服装のマナーが明確ではありません。そのため、喪服ではなくカジュアルな服で参列する飼い主様もいます。

カジュアルな服で参列する際は、服装の色に気をつけて派手な色を選ばないようにしましょう。

お焼香のマナー

お焼香がある場合、お焼香の回数は自身の宗派の回数に合わせましょう。

宗派がなく、わからない場合は、1回で問題ありません。

また、お焼香の方法についてわからないことがある場合は、火葬場のスタッフに聞いてみるといいでしょう。

フェレットと悔いなくお別れできる方法を選択しよう

本記事では、フェレットを火葬する前にすべきことや火葬方法、供養方法などを解説しました。

フェレットを火葬する前に体制を整えて、腐敗を防ぎ、きれいな状態でお別れしましょう。

飼い主様とペットが納得いく方法で火葬するためにも、事前に火葬を依頼する場所や火葬方法、供養方法を決めてから行動に移すことが大切です。

COCOペットでは、飼い主様のご意見に寄り添った火葬プランを提案します。24時間365日いつでもご相談に対応しているため、お気軽にお問い合わせください。

ペットの葬儀や供養、終活についてもっと詳しく知りたい方は、ぜひCOCOペットにご相談ください。生前のお見積り、ご相談も承っていますので、お気軽にお問い合わせください。