「初めてペット葬をするけれど、どのようなものがあるのか」と思っている方もいらっしゃるのではないでしょうか。

ペット葬は火葬・埋葬で弔うことができます。しかし、弔い方により費用は異なります。

本記事では、ペット葬の選択肢・流れ・費用相場などを解説します。

ペット葬とは?

ペット葬とは?

ペット葬とは、人が亡くなった際に執り行うお葬式を、ペットでも執り行い供養をすることをいいます。

最愛のペットの死を簡単に受け入れることは難しいでしょう。しかし、ペット葬を行うことは、供養をすると同時に、飼い主様が現状を受け入れるための時間ともいえます。

近年では、人間と同じようにペット葬をしてお別れをする方も少なくありません。ペット葬では、人間のお葬式のように祭壇にお花を飾ったり、住職にお経をあげてもらったりしてお別れをします。

ペット火葬は、基本的に、家族や親戚、親しい友人のみで行うことが一般的です。

ペット葬の選択肢

ペット葬の選択肢

最愛のペットが亡くなった際、ご遺体の弔い方は2種類あります。各ペット葬により方法や特徴は異なります。以下では、各ペット葬の方法を見ていきましょう。

火葬

1つ目は「火葬」です。火葬の中でも種類がわかれ、「個別火葬」「合同火葬」「訪問火葬」があります。

個別火葬

個別火葬は、個別でペットを火葬できます。

人間のお葬式に近いのが個別火葬です。また、個別火葬にも、一任個別火葬と立会い個別火葬の2種類あります。一任個別火葬は、スタッフに火葬からお骨上げまで任せる方法です。

火葬中は立会うことができませんが、スタッフによりお骨上げされたご遺骨は飼い主様に返却されます。

一方、立会い個別火葬は、火葬の立会いやお骨上げも飼い主様自身で行える火葬方法です。立会い個別火葬の方が、人間の火葬に近く値段も高い傾向にあります。

個別火葬の中でも特徴は異なるため、ご希望に合う個別火葬方法を選びましょう。火葬に立会う勇気がないという方には「一任個別火葬」、最後までペットのそばにいてあげたいという方は「立会い個別火葬」がおすすめです。

合同火葬

ペット葬を執り行う火葬の中で、よく利用されているのが「合同火葬」です。

合同火葬はご自身のペット以外に、他のペットと一緒に火葬をしてもらいます。ご遺骨は共同墓地に埋葬します。合同でお葬式を執り行うため、お葬式の費用を抑えられますが、個別火葬のようにご遺骨をもらうことはできません。

合同火葬は、費用を抑えたい方や、天国でもペットが寂しくないようにいてほしいとお考えの飼い主様に最適です。

訪問火葬

訪問火葬とはペット霊園や葬儀社が自宅に赴き、火葬を執り行うスタイルです。火葬炉を搭載した移動車にて、火葬をしても安全な場所で執り行います。

ご自身で霊園や葬儀社に出向くことが難しい方・スケジュールの調整が難しい方などにおすすめの火葬です。

埋葬

埋葬は土を掘りペットのご遺体を埋める方法です。火葬が多くなる前からある弔い方で、ご自宅の庭や所有する土地に埋めます。

埋葬は、どこにでもしていいわけではありません。法律上、ペットは廃棄物という扱いになります。公園や山などに埋めれば、法律に反することになります。

マンションや賃貸で土がない環境の方は、プランター葬があるため、そちらで埋葬し弔うのはいかがでしょうか。

また、埋葬の場合、ご遺体をそのまま埋葬してしまうと、異臭問題や環境汚染、害獣問題などに発展する恐れがあります。

近所とのトラブルを避けるため、またはご遺体をはやく土に還してあげるためにも、火葬後のご遺骨を埋葬するようにしましょう。

ペットの火葬はどこでできる?

ペットの火葬はどこでできる?

ペット葬の火葬は、依頼先により異なります。火葬のみのところもあれば、お葬式も一緒に執り行ってくれる場所もあります。

ペット霊園

ペット霊園とは、人間と同じようにペット火葬や葬儀、お墓への埋葬などを行うサービスを提供しています。

ペット霊園は火葬炉があるところが多いため、火葬から納骨までしてくれます。しかし、ペット霊園により葬儀施設や火葬炉が設置されておらず、お墓や納骨堂のみを運営している霊園もあるため、事前に確認することが大切です。

霊園探しはご自身で行うことになりますが、霊園でペットのお葬式が完結できるのはメリットといえるでしょう。

ペット葬儀社

ペット葬儀社は、ペットのお葬式に特化しています。

人間のお葬式をイメージしていただけるとわかりやすいです。火葬炉もあるため、葬儀社で火葬まで執り行えます。

納骨やお墓は扱っていないところもありますが、提携している信頼のある霊園や納骨堂を紹介してくれるメリットもあります。

また、ペット葬儀社はプランを豊富に用意している会社もあるため、飼い主様のご希望に合わせて最適なプランを選べるでしょう。

しかし、中にはペットの死を利用した悪徳なペット葬儀社があることも事実です。悲しい結果を招かないためにも、事前にペット葬儀社について調べておきましょう。

自治体

自治体でもペットが亡くなった際、ご遺体を引き取り、火葬を行ってくれます。しかし、自治体での火葬は高温で焼却するため骨が灰になります。

そのため、ご自身のところに戻るのは難しいですが、合同霊園に埋葬される自治体もあります。どこの霊園に埋葬するのかが書かれている場合もあるため、自治体のHPを確認しましょう。

ペット葬の相場

ペット葬の相場

ペット葬について解説しましたが、どのくらいの費用がかかるのでしょうか。ペット葬の相場をみていきましょう。

執り行うお葬式により費用は異なる

どのような形式でお葬式を執り行うかで費用は異なります。

火葬と埋葬の場合、埋葬はほぼ費用がかかりません。一方、火葬はご遺体を火葬するため燃料費や人件費などがかかり、最低10,000円はかかります。

また、霊園や葬儀社で執り行う場合、火葬のスタイル・ペットの大きさや種類によっても変わります。

合同火葬個別火葬立会火葬
6,000〜57,000円15,000〜63,000円17,000〜65,000円

ペットの大きさでも費用は異なる

ペットの大きさによってもお葬式の費用は異なります。以下、一般的な相場になるため参考にしてみてください。

ペットの種類費用相場
インコ・ハムスターなど極小動物6,000〜17,000円
小動物13,000〜21,000円
うさぎ16,000〜25,000円
猫・超小型犬・小型犬
(2〜5kg)
16,000〜25,000円
猫・超小型犬・小型犬
(5〜10kg)
20,000〜29,000円
中型犬(10〜15kg)26,000〜34,000円
中型犬(15〜20kg)31,000〜40,000円
大型犬37,000〜45,000円
超大型犬43,000〜65,000円

自治体の場合は数千円〜1万円前後で執り行える

自治体により費用は異なります。無料で行ってくれるところもあれば、一頭5,000円前後で行ってくれるところもあります。

東京都港区の場合、処理の手数料として3,000円(税込)がかかります。しかし、ペットの体重によっては受け入れができない場合もあります。ご自身のペットの体重でも受け入れてもらえるのか、事前にHPで確認しましょう。

自治体へペットの火葬を依頼するには、ペットの火葬を担当する清掃事務所に電話をして予約をします。予約をした日に担当者が自宅を訪問し、亡くなったペットのご遺体を引き取ります。

ペット火葬業者を選ぶ際の5つのポイント

ペット火葬業者を選ぶ際の5つのポイント

ペット火葬業者に火葬を依頼する場合、悪徳業者に依頼しないためにも事前に確認することが重要です。以下では、ペット火葬業者を選ぶ際の5つのポイントについて解説します。

事前にホームページを確認する

ペット火葬業者を選ぶ際は、事前に火葬業者のホームページを確認しておきましょう。

ホームページにお金をかけていない火葬業者の場合、ペット火葬やセレモニーにもお金をかけていなかったり、飼い主様のご希望に応えられなかったりする場合があります。

ホームページは企業の顔といっても過言ではなく、利用者に安心してもらう手段の一つです。

しかし、ホームページに必要な情報が記載されていなかったり、文章だけでイメージしづらいと感じたりした場合は、信頼性もなくなるでしょう。そのため、ペット火葬業者を選ぶ際は必ずホームページを確認しておきましょう。

ペット火葬業者の口コミを確認する

ペット火葬業者によりホームページに口コミが記載されている場合があります。

しかし、ホームページに記載されている口コミの場合、企業により手を加えられる可能性があるため信用性に欠けるでしょう。

そのため、口コミを確かめる場合は、GoogleやSNSによるリアルな口コミを確認することが重要です。参考程度に確認しましょう。

ペット火葬業者の電話対応を確認する

ペット火葬業者を選ぶ際は、電話での対応についても確認してください。ペット火葬業者に電話したときの対応によりスタッフの対応や態度、雰囲気について知れます。

万が一、ペット火葬業者の対応が、上から目線であったり、飼い主様に寄り添ってくれなかったり、不快な気持ちになった場合はペットのご遺体を任せることはできません。

必ず電話にて、ペット火葬業者が飼い主様の気持ちに寄り添ってくれることを確認したうえで依頼しましょう。

実績件数を確認する

運営実績に関しても、ペット火葬業者を選ぶうえで非常に重要です。

しっかり実績を重ねている会社は、他の人からも信頼も得ており、いいサービスを提供している可能性が考えられます。

実績だけがすべてではありませんが、あくまでも選ぶポイントの一つとして確認する必要があります。

希望のプランがあるか確認する

ペット火葬を依頼する際は、利用したい業者にご希望のプランがあるかも確認しておきましょう。

忙しくて時間がなかなか取れない場合や、ペットと最後まで一緒にいたい、ペットとお別れする時間を設けたいなど、飼い主様によりご希望があるかと思います。

そのため、ご希望のプランがあるかどうかを事前に確認して、電話などで問い合わせて対応してくれるかも確認しておきましょう。

ご希望のプランがなくて、妥協した葬儀を行ってしまうと後悔に繋がる恐れがあります。

そのため、飼い主様が満足できるようなサービスを提供しているかについて調べるためにも、複数社で見積もりすることをおすすめします。

ペット葬の流れ

ペット葬の流れ

執り行うペット葬で流れは異なりますが、一般的な流れは以下のとおりです。

  1. 棺を用意しその中に安置をして腐らないよう保冷
  2. 葬儀社に電話をし、ペットのお葬式について決める
  3. 葬儀を依頼した日に葬儀社へ棺を持っていき葬儀
  4. 火葬が終わったら、霊園や納骨堂などへ納骨

まずは、棺にペットのご遺体を安置しましょう。ご遺体の毛並みを整え、漏れ出た体液を整えてあげてください。

後に、ペット火葬業者に依頼しますが、火葬日まで時間を要する場合は、ドライアイスや氷でしっかり保冷して腐敗を遅らせることが大切です。

また、火葬を依頼したら葬儀社に棺を持っていき、葬儀を実施しましょう。しかし、ペット火葬業者によりペットのご遺体を迎えに来てくれることもあるため、事前に確認しておきましょう。

火葬が終われば、霊園や納骨堂などで供養をします。霊園や納骨堂で供養をする場合は、一貫して同じ場所で行えるように、火葬をする施設に供養できる場所があるかどうかを確認しておくと良いでしょう。

ペットのご遺骨の保管場所

ペットのご遺骨の保管場所

お葬式後、ペットのご遺骨の保管は納骨堂・お墓・自宅の3種類が主流です。それぞれどのように保管するのかを見ていきましょう。

納骨堂にご遺骨の納骨する

納骨堂は骨壷を収蔵できる棚がある場所です。

骨壷を収蔵する場所は一人ひとりありますが、他のペットのご遺骨もあります。墓石を購入するわけではなく、場所を購入するだけになるため、墓石を購入するより費用を抑えられます。

ペット霊園に納骨

人間同様、ペット専用のお墓にご遺骨保管するのがペット霊園です。

お墓には合祀と個別があります。合祀は、合同火葬にて一緒になったペットのご遺骨を埋葬するお墓です。個別は、個人で火葬したペットのご遺骨のみを埋葬するお墓です。

自宅で骨壷を保管

納骨堂やペット霊園以外に、ペットのご遺骨は自宅でも保管できます。生前のペットの写真の横に置くなどして保管をしてあげましょう。 しかし、自宅で保管をする場合、気温の変化でカビが生える可能性があります。

大切なご遺骨にカビが生えないよう、骨壷にシリカゲルを入れて定期的にメンテナンスをしましょう。

ペットの種類により死亡届の提出が必要

ペットの種類により死亡届の提出が必要

ペットが犬の場合は、死亡届の提出が必須です。死亡届は、死後30日以内にお住まいの自治体に提出します。

また、近年では、インターネットでも申請できる自治体もあるため、ホームページで確認しておきましょう。

ペット死亡届を提出する場合は、飼い主様の氏名・住所、愛犬の死亡年月日、登録番号を記載します。

死亡届を提出して登録を抹消しなければ、犬が生きていると判断されて「狂犬病ワクチン接種の案内」や「ワクチン接種の督促状」が送られてきます。

死亡届を提出しなければ、法律違反となり罰金を課せられる可能性が高まるため、飼っていた犬が亡くなった場合、忘れずに死亡届を提出しましょう。

大切な家族だからこそ悔いのないペット葬をしてあげよう

本記事では、ペット葬の選択肢・流れ・費用相場などを解説しました。

火葬・埋葬、個別・合祀などでペットを供養することができるため、ペットがどの供養を喜ぶのかご家族で話し合ってみてください。

COCOペットでは、24時間365日相談にのることができます。家族や亡くなったペットの気持ちに寄り添い、すてきなお葬式をご提案いたします。気軽にご相談ください。

ペットの葬儀や供養、終活についてもっと詳しく知りたい方は、ぜひCOCOペットにご相談ください。生前のお見積り、ご相談も承っていますので、お気軽にお問い合わせください。