「シーズーの火葬はどうやって手配するの?」と思っている方もいらっしゃるのではないでしょうか。ペットの火葬に慣れている方は、ごく少数です。手順や流れがわからないのも当然です。

しかし、何も知らないといざという時にパニックになり、適切な対応を取れません。愛するシーズーを悔いなく弔うためにも、事前に知っておくことは重要です。

本記事では、シーズーの火葬の手順や葬儀や供養の流れについて解説いたします。これから火葬をする方は、ぜひご参考ください。

シーズーのご遺体を発見したら行うこと

シーズーのご遺体を見つけたら、安置のための準備をしましょう。ペットとの別れは非常に辛く、突然のことにパニックで何をしたら良いかわからなくなる方がほとんどです。

しかしご遺体のためにも迅速にやるべきことがあります。事前に把握しておくといざという時に適切な行動が取れます。

ご遺体の姿勢を整える

気持ちが落ち着いたら、ご遺体の体勢を整えましょう。ご遺体は時間が経過すると「死後硬直」し、体が固まります。せっかくなら、リラックスした体勢で安置してあげたいですよね。早めにシーズーの手足を折りたたみ、眠っている体勢にしてあげましょう。

次にご遺体を清潔にします。ご遺体の下にペットシーツや新聞紙を敷いて、体液や排泄物による汚れを防ぎましょう。最後にブラッシングして汚れを落とし、蓋つきの箱に安置します。

ご遺体の発見から迅速に対応することで、ご遺体を綺麗なまま安置できます。

ご遺体を涼しい場所に安置する

ご遺体は、時間の経過とともに腐敗が始まります。ご遺体を冷やして涼しい場所に移動させて腐敗の進行を抑えましょう。

最も痛みやすい部位は「内臓」です。お腹に保冷剤や氷を入れた袋を置いて重点的に冷やしましょう。結露でご遺体が濡れると腐敗の原因になるため、氷は溶ける前に交換し、保冷剤や袋にはタオルを巻くことが重要です。

最後に箱の蓋を軽く閉めて、直射日光の当たらない部屋に安置します。ご遺体を綺麗に保ち、最後のお別れをしてくださいね。

シーズーの火葬を手配する流れ

シーズーの火葬を手配する流れ

シーズーが亡くなったら火葬をするのが一般的です。火葬業者に依頼する場合がほとんどですが、具体的な手配の流れを知らない方が多いのではないでしょうか。以下では、ペット火葬を手配する流れをご紹介します。

火葬業者に連絡する

まず火葬業者に電話や問い合わせフォームから連絡をとります。

愛するシーズーを亡くした直後で、動揺や不安で心に余裕がないかと思いますが、業者の方はプロフェッショナルです。相談や質問なども気兼ねなく聞けます。

業者により24時間365日対応しているため、夜間や長期休暇中でも安心です。不安や疑問を解消した上で、ご依頼主のご希望に添えるような業者を選びましょう。

業者の方と打ち合わせ

業者を決めたらスタッフとの打ち合わせをします。プランごとの内容や料金の説明を聞いて、ご希望とマッチするものを選定しましょう。

プランによりどこまで立ち会えるのか、ご遺骨は返ってくるのか、納骨は含まれるかなどの内容や料金が大きく異なります。また、ご希望に合わせて追加オプションをつける場合もあります。

ご家族の希望や予算を業者の方に細かく伝え、念入りに打ち合わせすることが重要です。

ご遺体をご納棺

シーズーのご遺体を棺にご納棺します。ご納棺とは、棺にご遺体と副葬品を入れて、あの世への旅立ちに向けた支度をすることです。

ご棺の中にはお花や手紙の他にも、好きだったおやつや小さめのおもちゃも一緒に入れられる場合もありますが、副葬品のルールは、業者により異なります。入れたいものを副葬品としてご納棺できるか、事前に業者の方に確認しましょう。

COCOペットでは、お花と一緒にシーズーを火葬する「お花で送るペット火葬プラン」をご用意しています。華やかにペットをお見送りできるプランとして人気です。

ご遺骨の火葬

シーズーの火葬は、移動火葬車やペット霊園の火葬炉にて行うのが一般的です。移動火葬車とは、火葬炉が搭載されている車のことです。家の前や駐車場などの、飼い主様が希望する場所で火葬できます。

火葬時間は、40分から1時間ほどです。個別火葬プランの場合は、ご遺体を火葬している間も立ち会うことができ、ご遺骨も返してもらえます。合同火葬の場合は他の遺体と一緒に火葬するため、ご遺体の引き渡しのみです。

プランにより内容やご葬儀の時間は異なります。

ご収骨

立会い個別火葬の場合、ご家族の希望によりご収骨も可能です。ご収骨とは骨上げとも呼ばれ、火葬後のご遺骨を箸で拾って骨壺へ納めることを指します。

また、一任個別火葬の場合は業者が収骨し、後日お骨が返却されます。合同火葬では、ご遺骨の返却はありません。

返ってきたお骨は骨壷に入れて自宅で供養する方や納骨堂に納める方もいらっしゃいます。扱い方は人それぞれです。

シーズーの供養方法

シーズーの供養方法

シーズーの供養方法に正解はありません。ご家族の希望に沿う形で供養することがベストです。以下では代表的な供養方法について3つご紹介します。ご家族で話し合う際の参考にしてください。

自宅で供養する

自宅供養は愛するシーズーを最も身近に感じられる方法です。いつでも好きな時に手を合わせられます。仏具などを一式揃えても1〜2万円ほどのため、費用が抑えられるのもメリットの1つです。

しかし、ずっとそばにシーズーの面影を感じるため、飼い主様のペットロスを長引かせる要因にもなります。心配な方は四十九日を過ぎたあたりで自宅供養を終わらせて、ご遺骨の納骨や散骨を検討しましょう。

自然に返す樹木葬や海洋散骨

ご返骨されたお骨を自然散骨する供養が人気です。海洋散骨や樹木葬など、お好きな場所を選んでご遺骨を自然に返せます。

特にシーズーは、運動や散歩が大好きな犬種です。自然に返すことで、あの世でも遊んで暮らせるでしょう。

ご遺骨をカプセルに入れて残す

ご遺骨をカプセルに入れて、アクセサリーなどにして残す「分骨」も人気です。アクセサリーとしてご遺骨を毎日身につけられるため、愛するシーズーを常にそばに感じられます。

ネックレスやキーホルダーなど、ご遺骨入りのカプセルを付けます。カプセルの形やお色も選べるためどんな方でも身につけやすいです。

メモリアルグッズは、COCOペットにて取り揃えております。ぜひ1度ご覧ください。

まとめ

今回は、シーズーの火葬の手順や流れについて解説いたしました。

家族同然のシーズーとのお別れは辛いですよね。丁寧に弔うためには、ご遺体の適切な処置や火葬業者の手配が重要です。

事前にご家族で希望や優先事項を話し合っておくと、いざという時にご希望に沿った業者やプランを選択できます。ご遺骨の扱いについても予め決めておきましょう。

COCOペットでは、シーズーを含む犬の火葬も承っております。また、自宅供養用の仏具やメモリアルグッズなどのご供養アイテムも販売中です。お電話にて、24時間365日いつでもご予約・お問い合わせを受け付けております。どうぞご気軽にお問い合わせください。