「ペット葬儀では火葬車がよく使われているけど、トラブルにはならないのだろうか」と考えている方もいらっしゃるのではないでしょうか。大切なペットの火葬を、トラブルで台無しにするのは避けたいですよね。
本記事では、ペット火葬車による葬儀の流れやトラブル対策についてご紹介します。ペット火葬車で実際にあったトラブルの事例から、どのような対応策が取れるのか、事前に検討しておきましょう。
いますぐ詳細情報を知りたいという方は、訪問火葬サービスのCOCOペットにお問い合わせください。24時間365日、ペットの葬儀に関するご相談を受け付けています。
COCOペットの無料相談(24時間365日受付)はこちらから
COCOペットの訪問火葬プランについてはこちらから
目次
ペットの火葬車とは?
COCOペットなど、ペット葬儀を請け負う業者の多くは、火葬の際に移動火葬車を利用しています。
ペットの火葬車は、一体どのような車になっているのでしょうか。
ペット火葬車の基本構造
ペット火葬車は、車体にペット用の火葬炉が搭載された車です。外見は、街中でよく見かける一般的な自動車と変わらないため、ペット火葬を行う車であることが分かりにくくなっています。
車の大きさ及び火葬炉の大きさは、軽自動車やキャラバン、トラックなど、車種によって変わります。体の大きい、または体重の重いペットの場合、大型車両での訪問になるため、注意が必要です。
車内には火葬炉のほかに、火葬台や、ご遺体をきちんと火葬するための操作室などが設置されています。
臭いや煙の出ない特殊設計
またペット火葬車は、火葬の際に煙や臭いが発生しない、環境や周辺住民への配慮が行き届いた設計です。
火葬車に搭載された火葬炉は、一次燃焼室と二次燃焼室の2つに分けられており、一次室でご遺体の火葬、二次室で火葬時に発生した煙を焼く構造になっています。したがって、火葬時の煙が火葬炉の外に出にくくなっているのです。
火葬車自体、ダイオキシン類対策特別措置法などの厳しい基準をクリアする必要があり、煙や臭いだけでなく、有害物質も発生しないよう徹底された設計が施されています。
ペット火葬車での葬儀の流れ
ペット火葬車の構造についてご紹介しましたが、実際のペット葬儀でどのように火葬車が使われているのか、イメージできない方も多いでしょう。
ペット火葬車を利用する際、どのような流れで葬儀が行われるのでしょうか。
ご自宅までお迎え
火葬の当日は、ご自宅までセレモニースタッフが移動火葬車でお迎えに上がります。
移動火葬車を利用する場合、ペット霊園などに出向くことなく、ご自宅でペット葬儀を行える点がメリットです。近くにペット霊園や火葬場がない、持病やご家族の事情でご自宅からの移動が難しい飼い主様に適した火葬方法となっています。
ペットの火葬
ご自宅にスタッフが伺い、葬儀や入棺を終えた後、飼い主様からペットのご遺体を預かり、火葬車にて火葬を執り行います。
火葬はご自宅の近くだけでなく、お散歩コースやよく遊びに行った公園など、ペットとの思い出の場所でも可能です。ただし、火葬のできない場所もあるため、火葬場所の希望がある場合は、事前にスタッフと相談しておきましょう。
ご収骨
火葬が終わった後、ご遺骨の状態を確認し、ご収骨を行います。
火葬のプランによって、スタッフによるご収骨か、飼い主様の手でお骨上げできるかが変わります。飼い主様やご家族のご希望に合ったプランを選ぶようにしましょう。
スタッフによるご収骨の場合、ご遺骨は骨壺に納めて後日飼い主様にご返却されます。
供養はご自身で
ペット葬儀では、プランに供養までは含まれていない場合がほとんどです。したがって、ご遺骨の供養は飼い主様ご自身で行う必要があります。
ペット供養の方法は、お墓への埋葬や納骨堂への納骨、手元供養、自然葬など多岐にわたります。飼い主様とペットにとって最適な供養の方法を、事前にしっかり検討しておきましょう。
ペットの火葬車と火葬施設の違いとは?
ペットの火葬は、専用の火葬施設を持つ民間業者に依頼する必要があります。
ペット霊園や訪問火葬の火葬施設も人間と同じようにご遺体を台車にのせ、火葬炉の中に搬入し、火葬後その場で拾骨できます。
複数のプランから選択でき、飼い主様に合ったプランが見つかるでしょう。また、定期的に法要が行われているため、手厚く供養が可能です。しかし、霊園は郊外にあることが多く、遠くまで足を運ぶというデメリットもあります。
一方、ペット火葬車での火葬は、専用の火葬車が自宅まで訪問するため、移動する必要がありません。体の不自由な方や、高齢の家族にも安心です。しかし、納骨や埋葬がその場で行えないため、供養をする場所は別で選択する必要があります。
ペット火葬車の料金
火葬車による火葬は業者により異なりますが、以下では、COCOペットの葬儀プランを例に説明しま火葬車による火葬は業者により異なりますが、以下では、COCOペットの葬儀プランを例に説明します。
合同火葬 | 一任個別火葬 | 立会い個別火葬 | お花で送る ペット火葬 | |
---|---|---|---|---|
極小動物 おおむね10cm未満 | 6,000円 | 15,000円 | 17,000円 | 47,000円 |
小動物 (2kg未満) | 13,000円 | 19,000円 | 21,000円 | 51,000円 |
うさぎ (2〜5kgまで) | 16,000円 | 22,000円 | 25,000円 | 55,000円 |
猫・小型犬A (2〜5kgまで) | 16,000円 | 22,000円 | 25,000円 | 55,000円 |
猫・小型犬B (5〜10kgまで) | 20,000円 | 27,000円 | 29,000円 | 59,000円 |
小型犬・中型犬 (10〜15kg) | 26,000円 | 32,000円 | 34,000円 | 64,000円 |
中型犬・大型犬 (15〜20kg) | 31,000円 | 38,000円 | 40,000円 | 70,000円 |
大型犬 (20〜25kg) | 37,000円 | 43,000円 | 45,000円 | 75,000円 |
特大犬A (25〜30kgまで) | 43,000円 | 50,000円 | 52,000円 | 82,000円 |
特大犬B (30〜35kgまで) | 50,000円 | 56,000円 | 59,000円 | 89,000円 |
特大犬C (35〜40kgまで) | 57,000円 | 63,000円 | 65,000円 | 95,000円 |
ペット火葬の費用はプランにより大きく異なります。一般的には合同火葬が最も安く、続いて個別一任火葬、立会い個別火葬という順番です。
火葬プランによりメリットやデメリットが違うため、ペットをどのようにお見送りしたいか家族で話し合ってプランを決めましょう。
ペットの火葬プランの内容や選び方に関しては下記の記事をぜひ参考にしてください。
参考記事:ペット火葬業者の選び方と火葬プラン|安心して任せられる業者を選ぼう
ペット火葬車にて実際に起こるトラブル事例
ペット火葬車には、家までお迎えに来てくれるため移動の必要がない、思い出の場所で火葬できるなどのメリットがありますが、時にはトラブルが発生することもあります。
ペット火葬車で実際に起こったトラブルの事例についてご紹介します。
高額な費用を請求された
ペット火葬の際に多く見受けられるのが、「ホームページに掲載されている料金と実際にかかった費用が全く違っていた」「説明になかった追加料金を請求された」など、悪徳業者による金銭トラブルです。
特に悪質な場合、火葬が始まった後に追加料金や高額な仏具の費用を請求し、飼い主様が断りにくい状況を作ることもあります。また、火葬を済ませた後も頻繁に連絡され、月命日などに多額の寄付を要求されたという事例もあるようです。
ペット火葬の際は、信頼できる業者を選ぶことが何よりも重要です。
クレーム等の近隣トラブル
ペット火葬車から排出される煙やにおいは、近隣トラブルに繋がります。
また、目に見える場所でペットを火葬されるのは嫌だと感じる方も中にはいるでしょう。
近隣トラブルを防ぐためにも、自宅からは少し離れた場所での火葬が一般的です。しかし、どうしても人目が気になる場合は、ペット火葬車以外の火葬方法を考えておきましょう。
ご遺骨が綺麗に残らなかった
また、火葬車に関連するトラブルでは、火葬後のご遺骨が焦げるなど綺麗な状態で残らなかった、というケースが見受けられます。特に大型のペットや小動物の場合に起こりやすいトラブルです。
原因としては、火葬炉のサイズがペットに合っていなかったことや、実績の少なさが挙げられます。
火葬を行うペットの種類や大きさを確認し、ペットのサイズに対応した火葬車があるか、また実績がきちんとあるか調べた上で、依頼する業者を決定しましょう。
高額なグッズを売りつけられる
ペット火葬車で大型のペットの火葬を断られるというケースもあります。
ペット火葬車は火葬炉を車の中に搭載しており、使用する火葬炉の大きさはペットの大きさにより異なります。そのため、大型犬や大きい爬虫類など身体のサイズが大きいペットは、火葬炉の利用を断られる場合があるでしょう。
高額なグッズを売りつけられる
悪徳な火葬業者を選んでしまった場合、高額なグッズを売りつけられるケースも考えられます。
火葬中は断れないことから、ペット火葬が始まってから高額な骨壷を販売され、やむを得ず買ってしまったという方もいるようです。
信頼できる火葬業者に頼るためにも、事前に見積りを依頼しましょう。
ペット火葬でのトラブルを防ぐためのポイント
ペット火葬車でのトラブルを防ぐためには、5つのポイントを確認することが重要です。以下で解説します。
公式サイトで会社情報を確認する
トラブルを防ぐために、事前に火葬業者の公式サイトで会社情報を確認しておきましょう。
正規の火葬業者の場合「日本ペット訪問火葬協会」の会員に登録されています。
日本ペット訪問火葬協会は、訪問火葬車両の設計や積載量を細かく記載しており、自動車保険や火災保険への加入が必須です。
厳しい条件を満たしている業者のみが会員になれるため、公式ホームページに協会の記載があるか確認しておきましょう。
口コミや評判を参考にする
トラブルを避けるために、実際にペット火葬車を利用した方の口コミや評判を参考にするといいでしょう。
知り合いにペット火葬車を利用した方がいれば、より火葬会社への信用度を高められます。身近にペット火葬の経験した方がいない場合でも、ネットから口コミ検索が行えるため、リアルな声が確認できます。
契約内容をよく確認する
ペット火葬車を利用する際は、契約内容をよく確認しておきましょう。
中には口頭のみで契約する業者もいますが、後に重要な内容でも発言を撤回される可能性があります。口頭だけの契約はトラブルのもとになるため、書面で契約を交わし、サインすることが重要です。
実績を確認する
ペット火葬の業者を選ぶ際は、実績があるかどうかをきちんと確認してください。実績があまりにも少ない場合、後々トラブルが起こる可能性が高いためです。
実績に関しては、業者のホームページだけでなく、ポータルサイトや口コミサイトも参考にするのがおすすめです。公式のホームページに載っている内容は、良い部分の切り取りや誇張であることもあります。
必ず複数の情報源を用いて評価を確認しましょう。
見積もりは事前にもらう
業者を決定してペット火葬を依頼した際は、火葬の前に見積もりの書面を受け取ってください。見積書に記載された金額が火葬にかかる費用の全額であることを事前に確認し、追加料金の支払いに応じないようにしましょう。
金額の決定を口頭のみで済ませてしまうと、後から追加費用を請求された際に「事前に費用を確定させた」という証拠を出すことができません。金銭関係の契約はきちんと紙で示してもらい、高すぎる費用の請求を防止することが肝心です。
ペット火葬車を利用するメリット
ペット火葬車を利用するメリットを以下で解説します。
ペットと過ごした場所で火葬できる
ペット火葬車を利用すると、指定した場所まで移動してくれるため、ペットと過ごした場所で火葬ができます。
ペットとよく散歩した場所や思い出の場所を選ぶ方が多く、人通りの少ない広い場所を選ぶことでトラブルを防ぐことも可能です。
しかし、各市町村の規定により火葬できない場所もあるため、事前に火葬できる場所を確認しておきましょう。
火葬場まで足を運ばなくてもいい
ペット火葬車は指定した場所まで来るため、遠い火葬場まで足を運ぶ必要がありません。
火葬場との都合が合わない方や、ご年配で遠くまで足を運ぶのが困難な方も気軽に利用できます。また、自宅の近くでも火葬者が移動してくれるため、家族全員でペットを見送ってあげることができます。
火葬する日を決めやすい
ペット火葬車は、火葬業者により24時間対応しているため、火葬する日を決めやすいのも特徴です。
火葬場の場合、夜遅くは火葬が行われておらず、仕事で忙しい方やお子様がいる方は時間の確保が難しいでしょう。しかし、火葬車は夜でも対応してくれる場合が多く、忙しい方にもおすすめです。
ペットの火葬中に自宅で待機できる
ペットの火葬時間は、ペットのサイズにより異なります。ペットの大きさが大きいほど時間がかかるでしょう。火葬車での火葬であれば自宅で待機できるため、ペットと過ごした日々を自宅でゆっくりと振り返りながら、お別れの時間を過ごせます。
ペット火葬車を利用するデメリット
火葬車でのペット火葬には、上記で説明したようにさまざまなメリットがあります。しかし、デメリットもいくつかあるため、事前に確認しておくことが大切です。
対応できないペットもいる
多くのペット火葬車は、バンタイプの車に火葬炉が搭載されています。そのため、火葬炉の大きさに限界があります。大きな個体は、ペット火葬車で火葬ができないかもしれません。
また、ハムスターやリスなどの極小動物の場合も、火葬車のサイズが大きすぎると加熱をしすぎてお骨の状態が悪くなる可能性もあります。
大型や極小のペットでも火葬できる車を所有する業者を探すか、火葬場での火葬を検討しましょう。
近隣からの苦情の可能性
上記でもお伝えしたとおり、ペット火葬車から排出される煙やにおいは、近隣トラブルに繋がるかもしれません。また、お見送りやお骨上げで人目を気にする必要があります。苦情がくる可能性も考えておきましょう。
あらかじめ、ペットの葬儀をすることを近隣住民に話しておくことも良いかもしれません。また、近隣トラブルになる場所を避けた人気がない環境でペットとの最期のお別れを行いましょう。
天候により火葬に影響がでる
訪問火葬は車両による火葬になるため、天候の影響を受けやすいというデメリットがあります。大雨や降雪などで天候が悪化すると、火葬炉の温度が下がり、火葬に時間がかかるかもしれません。
また、台風や雷などの悪天候の場合は、火葬車がご予約の時間に訪問ができずに日時が延期になる可能性もあります。
納骨や埋葬を別で行う
ペット移動火葬車は、自宅や指定場所でペットの火葬を行えます。しかし、火葬のみを行うサービスが一般的であるため、納骨や埋葬は別で行う必要があります。
納骨や埋葬は、以下の方法があります。
- ペット霊園での埋葬
- ペット霊園やお寺の納骨堂
- 自宅の庭で埋葬
- 自宅で手元供養
納骨や埋葬の方法については、業者に相談しましょう。基本的にはどのペット火葬業者も納骨や埋葬に対応する別の業者と提携しています。そのため、提携先に依頼することをおすすめします。
自宅でペットとお別れする際は火葬車がおすすめ
本記事では、ペット火葬車でのトラブルやトラブルを避ける方法などについて解説しました。
大切な家族であるペットが亡くなった場合、火葬は最期にしてあげられるお世話です。今までの感謝を伝えて、思い出の場所で火葬するためにも、ペット火葬車の利用はおすすめです。
ペット火葬車に依頼する際は、公式ホームページは口コミをよく確認して正しい選択を行いましょう。
また、訪問火葬サービスのCOCOペットでは24時間365日、ペットの葬儀に関するご相談を受け付けています。
お見送りの際の火葬プランも、ペットの種類によって6,600円(税込)からさまざまなプランを提供しており、一般的な猫や小型犬であれば、17,600円(税込)から、中型犬であれば28,600円(税込)から、火葬方法やご供養の希望によってプランを選んでいただけます。
埼玉、東京(島しょ部除く)、千葉、神奈川、茨城エリアで最安を目指していますので、ペットのお見送りについてお考えの方は一度ご相談ください。