「小型犬の寿命はどのくらいだろう」と思っている方もいらっしゃるのではないでしょうか。平均的な寿命はどれくらいなのか、犬種によって寿命は違うのかなきになりますよね。
本記事では、犬の大きさ別に平均寿命の比較や、小型犬の平均寿命が長い理由などについて解説します。小型犬を飼っている方や飼うことを検討している方など、犬に興味がある方はぜひチェックしてください。
目次
小型犬とは
小型犬とは体重10㎏未満の犬のことです。体重だけでなく、体高もトイプードルが25cm前後、世界最小の犬といわれるチワワは15cm前後と小さい体型をしています。
小型犬は、体が小さいため餌代が比較的抑えられたり、抱きかかえやすかったり、飼育スペースも中型犬や大型犬より少なくて済むので、経済的観点や飼い主の体力面から考えても飼いやすいといえます。
しかし、小型犬は中型犬や大型犬、人間など自分より大きなものが多いため臆病な性格になりやすい犬が多いです。
犬の大きさ別に平均寿命を比較
犬全体の平均寿命は14.76歳ですが、犬の大きさによって平均寿命に差はあるのでしょうか。小型犬と中型犬、大型犬の種類別の平均寿命について解説します。
小型犬の平均寿命
小型犬の平均寿命は13~15歳です。犬全体の平均寿命が14.76歳なので小型犬は比較的に寿命が長いといえるでしょう。
中型犬の平均寿命
中型犬の平均寿命は10~14歳です。
中型犬は柴犬やビーグルなど体重が約25㎏未満の犬のことを指します。ボーダーコリーは約12歳、コーギーは約13歳、甲斐犬は約15歳が平均寿命です。
大型犬の平均寿命
大型犬の平均寿命は9~13歳です。
大型犬の中でもセントバーナードは8~10歳、ドーベルマンは10~11歳、ラブラドールレトリバーは12~13歳と平均寿命にばらつきがあります。
犬の年齢の換算方法
犬の老化の程度は人間の年齢で考えるとわかりやすいです。犬の年齢を人間の年齢で換算する計算式は、小型犬・中型犬と大型犬で少し違います。例えば、小型犬と中型犬は、生後1年で人間の15歳ほどに成長し、生後2年で人間の24歳ほどになります。
また、大型犬は、生後1年で人間の12歳ほどに成長し、生後2年は人間の24歳に当たります。生後2年まではどの大きさであっても年齢換算に違いはありません。
しかし、2年目以降は小型犬・中型犬は1年あたり4歳ずつ年齢を重ねていくのに対し、大型犬は1年あたり7歳ずつ年齢を重ねます。
小型犬の中でも平均寿命には差がある
小型犬の中でも平均寿命には差があります。トイプードルやミニチュアダックスフンドは小型犬の中でも特に寿命が長く、平均寿命は約15歳です。
しかし、パグの平均寿命は12歳前後で小型犬の中でも寿命は短いとされます。なぜなら短頭種であるパグは病気にかかるリスクが他の犬種より高いからです。
パグは鼻腔が狭いので短頭種気道症候群という呼吸器の病気のリスクがあります。重症化すると酸素を取り込めなくなり、呼吸困難になる場合もあるでしょう。
また、呼吸がしづらいと熱放出も上手くできません。そのため、熱中症になりやすく高温多湿の環境が苦手です。その他にも脳炎や皮膚病のリスクが高く、小型犬の中でも特に病気に注意しておくべき犬種です。
上記のように小型犬だからといって一概に寿命が長いというわけではありません。
小型犬が大型犬よりも平均寿命が長い理由
犬種によっては例外もありますが、小型犬が中型犬・大型犬よりも寿命が長いのはなぜでしょうか。考えられる理由として3つ解説します。
体に対しての臓器の大きさが関係している
平均寿命には体と臓器の比率も関係しています。大型犬の場合、体に対しての臓器の大きさが小さいです。そのため、大きな体を動かそうとして臓器がより多く働くので負担をかけてしまいます。
対して小型犬はもともとの体が小さいため、臓器への負担が少なく大型犬より臓器の老化は緩やかに進みます。
成長スピードが異なる
前述していますが、小型犬と大型犬では1年あたりの成長スピードが異なります。大型犬が1年あたり7歳ずつ年齢を重ねるのに対し、小型犬は1年あたり4歳ずつ年齢を重ねます。
そのため、大型犬は7歳ほどでシニア期に入りますが、小型犬の7歳はまだ成犬期の段階です。小型犬がシニア期に入るのは10歳ほどからといわれています。
遺伝子の仕組みが異なる
犬の寿命にはIGF-1遺伝子という成長ホルモンが関係しているといわれています。IGF-1遺伝子は成犬になるまで成長を助けてくれるホルモンです。しかし、成犬になると今度は老化を早めるホルモンと呼ばれます。
IGF-1遺伝子は、大型犬には多く分泌されますが、小型犬はIGF-1遺伝子の分泌が減少します。
犬が長生きするために気を付けること
犬が長生きするためには、どのようなことに気を付ければ良いのでしょうか。小型犬だけではなく、中型犬・大型犬にも共通して気を付けることについて5つ紹介します。
適度な運動
長生きするために運動は必要不可欠です。散歩やドッグランで遊ぶなど適度な運動は、体力や筋力が付くので丈夫な体を作り、免疫力向上になります。
また、ストレスの軽減や肥満防止にもなるので、メンタル面のケアや肥満が原因で起こるさまざまな病気の予防にもなります。
健康的な食事
2つ目は健康的な食事をすることです。小型犬は1回の食事量が少なく済みますが、その中でも犬種によって必要な量はさまざまで、量の調節が難しいです。
適切な食事量は肥満の防止にもつながるので、迷った場合は動物病院で獣医師に相談しましょう。
適切な生活環境
3つ目は適切な生活環境にすることです。室外よりも室内で飼育した方が、適切に温度管理でき、寄生虫の予防やゲージやトイレなどの身の回りの衛生管理がしやすくなります。
また、動物病院の定期的な受診やワクチン接種は病気の予防や早期発見になり、寿命を延ばす可能性も高くなります。
ストレスを溜めない
犬の老化を早める原因の一つにストレスが挙げられます。ストレスは認知機能を低下させたり、病気のリスクをあげたりする危険性もあります。運動でストレス発散させたり、疲れているときはきちんと休ませたりストレスを軽減させるようにしましょう。
避妊や去勢手術をする
避妊や去勢手術も寿命を延ばす理由のひとつといわれます。避妊や去勢手術は生殖器の病気予防や、発情期のストレス軽減にもつながります。問題行動が減り、犬のメンタルも安定するでしょう。
まとめ
以下では、小型犬の寿命と長生きするための秘訣について解説しました。小型犬は中型犬や大型犬と比較すると、平均寿命が長いです。長生きの理由として体型が関係していることや成長スピードや遺伝子の違いなどが挙げられます。
また、小型犬が長生きするためには適度な運動や、犬にとって良い生活環境にすることが大切です。どの犬種であっても、長生きしてもらうために大切に飼育していきましょう。