「愛犬と車で移動したいけど、どうすれば快適に車移動できるだろうか」と悩んでいる方もいらっしゃるのではないでしょうか。せっかく車に乗るのであれば、愛犬が快適に過ごせると良いですよね。
本記事では、犬を車移動させる際に知っておくべきことや、正しい乗せ方について徹底解説します。正しい車移動の方法を把握して、愛犬が安全かつ快適に車内での時間を過ごせるようにしましょう。
目次
車で犬を移動させる前に知るべきこと
犬にとって、車はいつもと違う環境になるため、ストレスを受ける場になりがちです。
車移動させる際は、犬が車に乗ることで受ける影響や、移動前にすべきことを把握しておきましょう。
犬は車移動で酔う
犬も人間と同様に、車酔いをします。犬の車酔いの原因として、車の揺れや車内の匂い、車への恐怖感などがあげられます。
以下の症状は、犬が車酔いをしたサインです。
• 初期症状:落ち着きなく動き回る、鳴く、吠える、頻繁にあくびをする
• 軽度の車酔い:呼吸が荒い、大量のよだれ、鼻水、体の震え
• 重度の車酔い:下痢、嘔吐、頭を下げてぐったりする
犬の車酔いを防ぐために、安全運転やこまめな換気と休憩を心がけましょう。
慣れない環境でストレスを感じる
犬にとって車は、普段と異なる慣れない環境なため、車移動は犬にとってストレスを感じるものとなります。
特に車への恐怖感があると、ストレスや車酔いを起こしやすいです。いきなりの長時間移動は避けて、短い時間のドライブから、少しずつ車内の環境に慣らしてあげましょう。
ドライブをする際に、お出かけ先で一緒に遊ぶ、好きなおやつをあげるなど、犬にとってのご褒美を用意すると、車に好意的な印象を抱いてくれます。
移動前にトイレにいかせる
犬を車で移動させる前に、トイレを済ませておくのも重要です。
運転中、渋滞に巻き込まれるなど、車内に長くいなければならない事態に陥ることがあります。トイレを済ませずに乗せてしまうと、長くトイレを我慢させてしまう、あるいは車内で粗相をしてしまう可能性があるのです。
車移動に出発する前だけでなく、帰りの車に乗る前にも、先にトイレを済ませておいてください。
愛犬を車に正しく乗せる方法
愛犬を車に乗せる際、正しい乗せ方をしないと法律違反になる可能性があります。
安全で快適なドライブのために、犬を車に正しく乗せられるよう、準備をしておきましょう。
キャリーに入れる
犬を車に乗せる際は、安全面を考慮して、キャリーに入れてあげるのが最適です。
犬が車内を自由に歩ける状態で乗せていると、犬の突然な行動を制御できず、運転に支障が出る可能性があります。また、急ブレーキや事故の際に犬を巻き込み、大切な愛犬の命が危険に晒されます。
犬を車内で自由にさせることは、道路交通法違反に該当する行為です。安全運転のため、また犬の命を守るためにも、キャリーに入れて車に乗せましょう。
ペット用シートベルトを使用する
犬がキャリーを嫌がるなど、キャリーが使えない場合はペット用シートベルトの使用がおすすめです。
ペット用シートベルトは、以下の手順で利用します。
- 犬のハーネスや首輪のDカンに、ペット用シートベルトの金具を繋ぐ
- ペット用シートベルトのバックルを車のシートベルトに繋ぐ
シートベルトは犬を座席に固定できるため、犬の飛び出しや脱走を防げます。ただしシートベルトを使う場合は、犬が車に慣れている必要があります。
こまめに休憩を挟む
長時間の車移動は、犬にとってストレスのかかる環境です。長い時間、車で移動する場合は特に、こまめな休憩を忘れないようにしましょう。
休憩時には、犬をキャリーから出し、体調を崩していないか確認してください。また、車から出して外の空気を吸わせることで、犬のリフレッシュだけでなく、車酔い防止にも繋がります。休憩の際は、トイレをさせることも忘れないでください。
普段食しているおやつをあげて安心させる
犬と車移動をする際は、普段から食べているおやつも準備しておきましょう。おやつを食べることで、犬の気持ちが落ち着きます。
車はいつもと違う環境のため、慣れていない犬にとっては落ち着けない場所です。好みのおやつをご褒美に用意しておくことで、「車に乗ると好きなおやつを貰える」と覚え、車に対して好印象を抱いてくれます。
また、普段から食べているおやつやフードを小分けにしたものをあげることで、犬を安心させることも可能です。
車移動の後にするべきこと
普段と違う、慣れない環境が続いた車移動の後、犬が体調を崩していないか確認する必要があります。
愛犬をたくさん労いながら、いつもと違う様子がないか、注意深く見てあげましょう。
休息を取る
車移動の後は、犬をしっかり休ませてあげましょう。
どんなに楽しいドライブであっても、普段と異なる環境に長くいた犬は緊張や疲れを溜め込んでいる可能性があります。体調の変化が見られなくても、帰宅後はしっかり休息を取ってください。
特に長時間の車移動や旅行であった場合、より一層疲れやストレスを溜め込んでしまうでしょう。いつも通りの環境に戻ったら、まずは犬にゆっくり休んでもらうことが重要です。
たくさん甘えさせる
車での移動中は、運転に集中するため、犬のことに気を遣えない場面も多くあります。家に帰った後は、犬を労いつつ、たくさん甘えさせてあげましょう。
帰宅後に犬を褒めて、甘えさせてあげることで、犬は「車に乗った後はたくさん褒めてくれる」と嬉しくなります。そのため、車が楽しい記憶となり、今後の車移動でも嫌がらずに乗ってくれます。
犬が車と嬉しい記憶を結びつけられるよう、ドライブの後は思い切り甘えさせましょう。
体調の変化に注意する
車移動の後は、犬の体調に注意が必要です。
車での移動中に車酔いしていた、ドライブの疲労やストレスでお腹を壊してしまうなど、車移動の後は犬が体調を崩している可能性があります。
ゆっくり休息を取り、甘えさせてあげながら、犬が普段と違う様子や行動をしていないか、しっかり確認しましょう。体調不良が続くようであれば、病院の受診も検討してください。
愛犬と快適に車移動しましょう
本記事では、犬が車移動する際に起こり得るリスクや、正しい車の乗せ方について解説しました。
車は、犬にとって普段と違う環境になるため、少なからずストレスを感じる場になります。移動中だけでなく、車に乗せる前や乗せた後も、犬の体調を気遣い、愛犬がなるべく快適に車移動できるようにしましょう。
愛犬とはいつまでも元気で仲良く過ごしたいですが、お別れの時は必ず訪れます。いざという時に悔いなく見送れるよう、愛犬が元気なうちから看取りや葬儀について考えておくべきです。
COCOペットでは、生前のペット終活についてもご相談できます。24時間365日、お電話にてお問い合わせを受け付け中です。いつでもお気軽にご連絡ください。