「亡くなったチンチラをどのように火葬すれば良いかわからない」と悩んでいる方もいらっしゃるのではないでしょうか。
ペット火葬が初めての方は、事前にチンチラの火葬方法を知っておくと、悔いなくお別れができるでしょう。
本記事では、チンチラの主な火葬方法について解説します。また、火葬前の安置の手順やチンチラの飼い方についても解説しているため、ぜひ参考にしてみてください。
目次
チンチラを火葬する方法
チンチラを火葬する方法は4種類あります。以下では、各火葬方法について解説します。
合同火葬
合同火葬は、他のペットと一緒に火葬する方法です。複数のペットと火葬するため、他の火葬方法と比べても費用が安い傾向にあります。
しかし、火葬後はお骨が混じっていることから特定のペットのお骨上げができず、飼い主様にご遺骨が返骨されることはありません。 火葬後は、他のペットのご遺骨と一緒に合同墓地に埋葬されます。生前寂しがり屋だったペットが寂しくならないように合同火葬を選ぶ飼い主様は多くいます。
一任個別火葬
一任個別火葬は、ペットのご遺体を預けて火葬からお骨上げまですべて火葬業者に任せる方法です。
ペットのご遺体を預けてすべて任せるため、途中で立会うことは一切できません。火葬後は、お骨上げされたご遺骨が飼い主様に返骨されます。
ペットのご遺体が火葬されるところを見たくない、仕事で火葬に立会ってあげられないという方に一任個別火葬がおすすめです。
立会い個別火葬
立会い個別火葬は、火葬に立会い、飼い主様自身でお骨上げをしてあげられる方法です。
火葬中は、別室で待つことがほとんどですが、火葬後はお骨上げしてそのまま自宅までご遺骨を持ち帰ることもできます。
最後までペットを見守ってあげたいとお考えの方に立会い個別火葬がおすすめです。
移動火葬
移動火葬は、火葬炉を搭載している車が指定の場所まで来て火葬する方法です。
自宅付近でも火葬してもらえるため、火葬場まで足を運べない、時間がなくて火葬に立ち会ってあげられないとお悩みの方にもおすすめです。
移動火葬であれば、深夜や早朝でも対応している火葬業者が多いため、まずは相談してみましょう。
自宅でもできるチンチラの埋葬方法
チンチラは小さい動物のため、自宅でも埋葬する方法があります。以下では、自宅でもできるチンチラの埋葬方法について解説します。
自宅の庭に埋葬する
自宅に庭を持つ飼い主様の場合、自宅の庭にチンチラのご遺体を埋葬してあげることができます。しかし、自宅での埋葬はリスクがあるため、場合により避けなければいけません。
まず、ご遺体を埋葬すると、ご遺体を埋めた場所から虫が湧くことがあり、異臭を放つ恐れがあります。また、近くに川がある場合は水質汚染に繋がり、トラブルを引き起こします。
ペットのご遺体の埋葬にはリスクがあるため、どうしても埋葬したい場合は火葬後のお骨を埋葬すると良いでしょう。
プランター葬
プランター葬は、ご遺体をプランターに入れて埋葬する方法で、自宅に庭がないという方もできる方法です。
プランターに埋葬すると、環境汚染のリスクもなく、引っ越しの際も持ち運べるため庭への埋葬よりもリスクが軽減されます。
しかし、異臭や害虫・害獣などのリスクはあるため、事前に石灰や腐葉土を撒くなど対策が必要です。
亡くなったチンチラを安置する手順
チンチラが亡くなったら、火葬前にご遺体をきれいな状態で安置してあげましょう。チンチラのご遺体の安置方法は以下のとおりです。
チンチラのご遺体を整える
チンチラが亡くなったら、死亡確認をした後にご遺体の体勢を整えてあげましょう。
外などで遊ばせていることが多かったという場合は、体に付着している細菌を拭き取ってあげてください。体を清める際は、水をしっかり絞ったタオルやガーゼで優しく拭き取りましょう。
ご遺体を棺や箱に入れる
ご遺体を清めたら、チンチラのサイズに合う箱や棺にご遺体を入れましょう。
ご遺体を箱に入れる際は、体液が漏れ出さないように底に新聞紙やシーツを敷いておきましょう。また、体液でご遺体や箱が汚れていないか定期的に確認してあげてください。
ご遺体を冷却する
ご遺体を箱に入れたら、腐敗が進まないようにご遺体を冷却しましょう。腐敗はお腹から始まり、徐々に全身が腐敗していきます。少しでも腐敗を遅らせるために、保冷剤や氷をお腹のあたりに置いてあげましょう。
冷却の際に、チンチラのご遺体が濡れてしまうと、濡れた部分から腐敗が進みます。そのため、ご遺体が濡れないようにガーゼやタオルに保冷剤や氷を包んで、こまめに交換してあげましょう。
チンチラが死ぬ前に見せる行動
チンチラは敵に弱みを見せない動物のため、体に不調があっても隠す傾向にあります。
そのため、普段から様子を見て、いち早く異変に気づいてあげなければいけません。以下では、チンチラが死ぬ前に見せる行動を解説します。
食欲が低下する
チンチラは、死ぬ前に食欲が低下する傾向にあります。餌だけでなく、水も飲まないことがあり、ストレスや好き嫌いなど原因は異なります。
食欲の低下により体重が減少したり、嘔吐や下痢をしたりする場合は動物病院に連れて行ってあげましょう。
寝ていることが増える
チンチラがぐったりしていたり、寝たきりの状態が続いていたりすると死に近づいているサインです。
ぐったりしている原因には、病気が関係している恐れがあります。
また、呼びかけてもいつものように反応してくれない場合も意識が遠のいている可能性が考えられます。少しでも様子がおかしいと感じたら、医師に相談しましょう。
チンチラを飼う際に気をつけるべきこと
チンチラを家族として迎え入れたからには、できるだけ長い時間を一緒に過ごしたいですよね。
以下では、チンチラを飼う際に気をつけておきたいポイントを解説します。
バランスの良い食事を与える
チンチラを飼う際は、バランスの良い食事を心がけましょう。チンチラの主食は干し草で、干し草にも種類があります。
中でも、チモシーやクローバーは収穫する時期により栄養価が低いため要注意です。特に、春のクローバーはエストロゲンが含まれているため、ホルモンバランスを崩す恐れがあります。
そのため、収穫時期や干し草の種類を事前によく調べて、新鮮なものをバランスよく与えるようにしましょう。
適度に運動する
ゲージの中での運動だけでなく、コミュニケーションを取るためにもゲージの外で遊ばせることが大切です。
チンチラは走ることやジャンプすることが好きな動物です。そのため、部屋内で遊ばせる際は、怪我がないように部屋を片付けておきましょう。
自由に運動できる時間を作ってあげるとストレス軽減にもなり、チンチラも喜ぶはずです。
部屋の温度を調節する
チンチラは部屋の温度に敏感な動物のため、部屋の温度を必ず調節してあげてください。適温は17~25度程度です。
また、チンチラは暑さに弱いため、体調を崩さないようにエアコンをつけたままにして温度調節を徹底しましょう。
チンチラを火葬する際は最適な方法を選ぼう
本記事では、チンチラの火葬方法について解説しました。
チンチラを火葬する際は、4種類の火葬方法の特徴を理解し、最適な方法を選ぶことが重要です。
COCOペットでは、飼い主様とペットに寄り添った火葬プランをご提案します。生前のお見積りやご相談も承っているため、お気軽にお問い合わせください。