もしあなたの大切な家族のインコが旅立ってしまったら。
想像したくない未来ではありますが、現実になってしまった時どのように見送ってあげればいいのでしょうか。
本記事では、不安をお持ちの方のためにペットの火葬方法や、ペット葬儀社に依頼した際の流れを記載しています。
目次
ご家庭で埋葬するかペット葬儀社に依頼するかを決めましょう
ペットが亡くなってしまった時、ご家庭でペットを埋葬するか、ペット葬儀社に依頼するか選択することになります。
以下では、各メリットとデメリットについて解説するため、参考にしてみてください。
ご家庭で埋葬するメリット
インコをはじめとするペットは人とは異なり、役所を通さずに埋葬することができます。
ご家庭で埋葬する場合は、費用がかからないことや家族だけで最期の時間を過ごせることが挙げられます。
自宅の庭で管理もしやすく、いつまでもペットを身近に感じられるでしょう。また、ペットの墓地や霊園まで足を運ばなくても、ベランダや庭まで行けばすぐにペットのお墓参りも可能です。
さらに、埋葬後にご遺体の周りにペットのイメージに合うお花や植物を植えれば、美しい姿でペットをお見送りできます。
ご家庭で埋葬するデメリット
ご家庭で埋葬するデメリットは主に3点挙げられます。
お骨ではなくそのままの姿のまま埋めることになる
ご遺体のままで埋めてしまうと匂いが気になったり、動物に掘り返されてしまったりする可能性があります。
インコのような小動物であれば、深い場所に埋葬すれば掘り返されたり、臭いが気になったりするリスクは低いでしょう。しかし、適切に埋葬しなければ、近隣への迷惑にもつながるため注意が必要です。
掘り返されることを防ぐには1メートルほど地面を掘ることが望ましいです。
また、自宅での埋葬は、定められた場所以外のところで火葬をすることは禁止されているため、注意しましょう。
死因が感染症だった場合は危険
インコから人に感染する病気も実際にあり、有名なものは「人獣共通感染症」が挙げられます。
鳥から人に感染するケースは稀といわれていますが、免疫力が落ちている方や、妊娠中の方は気を付ける必要があります。
そのため、インコの死因が感染症であった場合は、火葬してお骨の状態で埋骨するといいでしょう。
引っ越す際は一度埋めたご遺体を掘り返す必要がある
ご遺体は霊園やお寺など定められた場所かご自身の所有地にしか埋められないため、引っ越しの際に掘り返さなければいけません。
ご遺体は埋葬すると、長い月日をかけて土に還っていきます。
インコを埋葬した後に自宅を売却した際に、新たな住人がペットのご遺体やご遺骨を掘り返し、トラブルに発展する可能性があります。
場合によっては、違約金を請求されたり、人骨と勘違いされて警察に通報されたりすることも考えられるでしょう。
そのため、引っ越しや自宅を売却する予定がある場合は、土葬しないことをおすすめします。
ペット葬儀社に依頼するメリット
近年のペット葬儀社は爬虫類から大型動物まで多種多様に対応しているため、インコの火葬も対応可能です。
訪問火葬サービスのCOCOペットでは、24時間365日、ペットの葬儀に関するご相談を受け付けています。
COCOペットの無料相談(24時間365日受付)はこちらから
COCOペットの訪問火葬プランについてはこちらから
ペット葬儀社に依頼するメリットとしては主に2点挙げられます。
プロの手厚いサービスを受けられる
大切なペットが旅立ってしまい、右往左往してしまう方もいらっしゃるかもしれませんがプロに頼めば安心です。
大切な家族とはいえ、ご遺体のお世話は慣れないものですよね。
ペット葬儀社では霊安室を完備している施設もあり、火葬までの数日間インコのケアをしてくれます。
プロの手厚いサービスにより、初めてペット葬儀社を利用する方も安心です。
アフターサービスを受けられる
ペット葬儀社により、火葬後のお墓の手配やメモリアルグッズが充実しています。
メモリアルグッズの種類は、写真やお骨の一部が入れられるペンダントやキーホルダーなど豊富な種類があります。
ペットのご遺体の一部を取っておきたい方は、ぜひ相談してみてください。
葬儀社に依頼するデメリット
葬儀社に依頼するデメリットは主に2点挙げられます。
費用が掛かる
公営の火葬場に対し、ペット葬儀社はサービスが充実しているため価格は高く設定されていることがあります。
そのため、価格を重視する方にはあまりおすすめできません。
火葬プランにより費用は大きく異なるため、事前に見積もりを依頼することが重要です。
遺骨が手元に返ってこない可能性がある
合同火葬の場合には、他の動物のご遺骨と一緒になるためご遺骨が手元に戻りません。
ご遺骨はそのまま埋葬されてしまうため、返骨してもらいたいとお考えの方は注意が必要です。しかし、個人火葬を選択すれば手元にご遺骨は戻ってくるためご安心ください。
インコの具体的な3つの火葬方法
インコを火葬する際は、具体的に3つの火葬方法があります。以下では、各火葬方法について解説します。
合同火葬
合同火葬は、他のペットと一緒に火葬する方法です。
他のペットと一緒に火葬するとご遺骨が混じってしまうため、特定のペットのお骨上げは行われません。ペット火葬後は、合同墓地に埋葬されます。
COCOペットの小動物の合同火葬は、6,600円(税込)で他の火葬方法と比べても安いことが特徴です。
火葬費用を抑えてお別れしたい方や、他のペットと一緒に火葬してあげたい方に合同火葬が適しているでしょう。
一任個別火葬
一任個別火葬は、火葬からお骨上げまですべて火葬業者に任せる方法です。
業者に任せるため、飼い主様は火葬に立会うことができません。しかし、個別火葬のため、お骨上げが行われた後は飼い主様に返骨されます。
COCOペットの小動物の一任個別火葬の費用は、16,500円(税込)です。
個別火葬の中では費用が抑えられる火葬方法のため、費用を抑えて火葬したい方や火葬される姿を見るのはつらいとお考えの飼い主様に一任個別火葬が適しています。
立会い個別火葬
立会い個別火葬は、火葬に立会い、お骨上げまでしてあげられる、人間のお葬式に近い火葬方法です。
プランによりセレモニーが実施されており、最後までペットのそばにいてあげられます。
COCOペットでの立会い個別火葬は18,700円(税込)で、個別火葬プランの中では費用が高い傾向にあります。
しかし、費用と時間をかけて手厚くお別れができるため、最後まで感謝の気持ちを伝えたい方に立会い個別火葬がおすすめです。
インコの火葬を依頼する際の業者の選び方
大切なインコの火葬を依頼する際は、信頼できる火葬業者を選ぶことが重要です。
ペット火葬業者は数多く存在するため、慎重に選ぶ必要があります。以下では、インコの火葬を依頼する際の業者の選び方について解説します。
実績が豊富である
火葬業者を選ぶ際は、実績が豊富であることを確認しましょう。業者の実績を確認する際は、創業年数を確認することが重要です。
創業から3年以上経過している火葬業者であれば、実績や経験もあることから安心して依頼できるでしょう。
業者の評判が高いか確認する
火葬業者の口コミや評判が高いかどうかも事前に確認することが重要です。
公式ホームページに記載されている口コミは、基本的に良い口コミであることがほとんどです。
良い口コミを確認することももちろん大切ですが、トラブルを防ぐためには悪い口コミについても知っておくといいでしょう。
そのため、事前にSNSや掲示板などで、実際に利用した人のリアルな声を確認してください。
あくまでも口コミは個人の意見であるため、すべての意見を鵜呑みにするのではなく、参考程度に見ておくと良いでしょう。
経験豊富なスタッフがいる
大切な家族の葬儀を任せるためにも、経験豊富なスタッフがいるかも事前に確認してください。
費用が安いからという理由で火葬業者を選んでも、スタッフによる対応が不親切であったり、飼い主様に寄り添ってくれなかったりすると、結果的に悲しい思いをするでしょう。
スタッフの対応を確認するためにも、電話やメールで問い合わせてみることをおすすめします。
飼い主様の疑問に対して回答を濁したり、不親切に感じたりした場合は、依頼を考え直したほうがいいでしょう。
見積もりを出せる
ペット火葬業者により、無料見積もりを実施している業者もあり、事前に火葬にどれくらいの費用がかかるかを確認できます。
見積もりは重要なポイントであり、同じ火葬方法でもペット火葬業者により費用が異なることもあります。
なかには、後から高額な追加費用を要求する悪質な業者も存在するため、被害に合わないためにも見積もりを依頼できるか確認しましょう。
ペット葬儀社にインコの火葬を依頼する際の流れ
上記のことよりペット葬儀社に依頼すると安心して大切なインコをお見送りできることがわかりました。
以下では、実際に葬儀社に依頼した際の流れをご紹介します。
ご自宅でケアをする
まずは、体をしっかりとタオルで拭いて清潔にします。
インコは亡くなる前に嘔吐や下痢などをすることもあり、身体が汚れてしまうこともあります。
そのため、濡れたタオルやガーゼで身体をきれいに拭いてあげてください。
身体を拭いた後、発泡スチロールの箱や、保冷バッグなどに保冷剤や氷を入れ、温度が低い場所にご安置します。
夏場は気温が高く、特に腐敗が進みやすいため、できる限り保冷剤や氷(ドライアイス)をこまめに変えてあげることをおすすめします。
ペット葬儀社に連絡する
ペット葬儀社を選び連絡をします。
依頼先が決まっている場合は、予約状況により火葬するまで時間を要する恐れがあるため、早い段階から予約を取っておくと安心です。
また、依頼したい火葬業者が決まっていない場合は、複数の葬儀社や火葬業者で見積もりを依頼して、信頼できる業者を見つけましょう。
ただ、いざペットが亡くなってしまった時に探し始めると、慌ててしまうため事前に決めておくことをおすすめします。
打ち合わせをする
ペット葬儀社と打ち合わせをし、火葬の日程を組んだり、詳しい流れの説明を受けたりします。
事前相談を受け付けている葬儀社もあるため、不安な方はインコの死期が近づくのが分かったら相談してみるのもひとつの手です。
お別れの儀式を行う
ペット葬儀社に依頼した場合、インコを偲ぶ儀式を行ったり、希望すれば読経をしてもらったりすることもできます。
儀式の際は、手を合わせられるように数珠を持参し、悲しみにより涙が溢れることも考えられるため、ハンカチを持っておくといいでしょう。
ペット火葬に参加する際は、決まったマナーやルールはないため、落ち着いた色の普段着で参列することも可能です。
火葬する
火葬当日は、飼い主様が希望した方法で火葬が実施されます。身体が小さいインコであれば、火葬にかかる時間は30分〜1時間程度です。
火葬の間は別室で待つか、訪問火葬の場合は自宅で待つことが一般的です。火葬が終われば、お骨上げが行われます。
プランによりお骨上げがなかったり、スタッフによりお骨上げが行われたり、飼い主様により行われたり異なることがあるため、事前に確認しておきましょう。
万が一、自らお骨上げするのがつらい場合は、葬儀社のスタッフが行ってくれる可能性があるため事前に伝えてみましょう。
お骨上げが完了すれば、骨壺を受け取り葬儀は終了です。
火葬後お骨はどうするのか
お骨上げの後、ご遺骨はどのように供養してあげればいいかわからずお悩みの飼い主様もいらっしゃるでしょう。
以下では、火葬後のご遺骨をどうするかについて解説します。
インコのお骨は残るのか
インコの場合小さいためお骨が残るのか心配な方も多いかと思いますが、インコもしっかりとお骨は残ります。
小さいですが、お顔やくちばしが分かるように残ることが多くなっています。
ペット霊園に納骨する
ペット霊園ではお墓に埋葬する方法と納骨堂に納骨する方法があります。
お墓の場合は人のお墓と同様、墓石に水をかけてきれいにしてあげて清潔に保ってあげられます。
納骨堂の場合屋内型のお墓のようなイメージです。屋内のため天候や気候に左右されずお参りをすることができます。
形状としてはロッカータイプや棚のタイプがあり、ロッカータイプの場合はコインロッカーのようになっているため、鍵をかけてしっかりお骨を守ることができます。
プランター葬
プランター葬とはプランターへお骨とともに腐葉土などを敷き詰め、草花を植え弔う方法です。
プランター葬であれば、マンションや自宅のお庭にスペースに限りがある場合でもペットを埋葬できます。
植物の生育後のサイズも加味して、十分なサイズのプランターを用意しましょう。
また、プランターにインコのイメージに合う植物を埋めてあげると、見た目もきれいになりペットも喜んでくれるでしょう。
手元供養
亡くなってしまったペットとお別れがなかなかできない方には、手元供養もおすすめです。
ペット用の仏壇にお骨を置いたり、ペンダントにしてお守りのようにして持ち歩いたりすることも可能です。
手元供養の際にはお骨を粉骨することでコンパクトにできるため、引っ越しの際や災害時に避難する際など、もしもの時にも持ち運びやすいでしょう。
散骨をする
散骨にはいくつか種類があり、樹木葬やお花畑葬、海洋葬などがあります。
散骨するにはあらかじめ許可が必要なことが多いためペット葬儀社に相談してみましょう。
また、トラブルを避けるためにも、散骨の際はご遺骨を細かく砕く粉骨をしたうえで撒かなければいけません。
ご自身で粉骨することも可能ですが、ペットのご遺骨を砕くことに抵抗がある場合は業者に依頼してみると良いでしょう。
散骨は一度行うと二度と手元にご遺骨が戻ることはありません。ご遺骨をすべて散骨したくないという方は、事前にご遺骨の一部を取っておく分骨がおすすめです。
適切な火葬方法でインコとお別れしよう
本記事では、ペットの火葬方法やペット葬儀社に依頼した際の流れを説明してきました。
最後に本記事のおさらいをしてみましょう。
- ご家庭で埋葬する際はリスクが多く伴うためペット葬儀社に依頼することが安心。
- インコが亡くなってしまってから葬儀社探しをすると慌ててしまうので事前に決めておくことがおすすめ。
- 火葬後のお骨は人と同様お墓に入れたり、手元に残したり選択肢は豊富。
飼っていたペットが亡くなれば悲しいものです。
愛する家族が亡くなり、深い悲しみから心身ともに不調になりペットロスの症状に陥る方もいます。
しかし、旅立ったインコは飼い主のそのような姿を望んではいないでしょう。
旅立ったインコが安心して成仏できるようご自身の気持ちと向き合い前を向けるようにしましょう。
亡くなったインコを供養することは気持ちの整理や前を向く手助けになるはずです。
COCOペットでは24時間365日、ペットの葬儀に関するご相談を受け付けています。
お見送りの際の火葬プランも、インコの場合6,600円(税込)から火葬方法やご供養の希望によってプランを選んでいただけます。
埼玉、東京(島しょ部除く)、千葉、神奈川、茨城エリアで最安を目指していますので、ペットのお見送りについてお考えの方は一度ご相談ください。