「合同火葬はお骨上げをできないデメリットがあるが、メリットもあるのか知りたい」と思っている方もいらっしゃるのではないでしょうか。
本記事では合同火葬や火葬の流れについて解説しています。メリットとデメリットも合わせて解説するため、ぜひ参考にしてください。
目次
ペットの合同火葬とは
ペットの合同火葬とは、他の家のペットと一緒に火葬する方法です。合同火葬は毎日行われており、天国へ旅立った大切な我が子の供養がすぐにできます。予約もできるため、都合の良い時間に火葬できるのも特徴でしょう。
以下で、合同火葬についての詳しい特徴について解説します。
他のペットと一緒に火葬する
合同火葬は複数のペットを同時に火葬する方法です。火葬後にどのペットのお骨か区別がつかなくなるため、後の返骨はできません。
しかし、他のペットと一緒に火葬できるため、「天国でも寂しい思いをしないだろう」と考える飼い主様もいます。
個別にお骨上げできない
合同火葬は、個別にお骨上げできないことが特徴です。お骨上げは基本的にペット霊園のスタッフが行い、個別でのご遺骨のご返還はできません。
合同墓地に納骨される
火葬後、合同墓地に納骨されます。基本的には霊園内にある合同墓地に他のペットと一緒に納骨されることがほとんどです。
合同火葬以外の種類
ペットの火葬方法には、合同火葬以外にも個別火葬と個別立会い火葬の2種類があります。
ペットにとってより良い方法を選ぶためにも、それぞれどのような火葬なのかを知っておきましょう。
個別火葬とは
個別火葬は、個別で火葬をする方法です。本堂でお別れした後、火葬からお骨上げまでスタッフがおこないます。
そのため、家族は本堂でお別れした後に一度帰宅し、後日、骨壺を取りに来るのが通常です。個別で火葬ができるため、仕事や育児などが忙しくて立会いができない方に選ばれている傾向があります。
個別立会い火葬
個別立会い火葬は、本堂で読経を静聴した後、お線香をあげて、火葬場でお見送りする形の葬儀です。人間とほぼ同様の葬儀方法であり、お骨上げはご家族や立ち会った方でできます。
最後の時間をゆっくり過ごしたい、大切なペットを最後までお見送りしたいと思う方におすすめです。
ペットを合同火葬する際の流れ
ペットが亡くなった後、迅速に火葬の手続きを行わなければいけません。以下では、ペットを合同火葬する際の流れについて、説明します。
火葬業者に依頼
まずは火葬業者に依頼しましょう。業者により24時間対応です。
深夜や早朝でも対応してもらえる場合があるため、即日希望や仕事終わりなどに火葬を希望する場合は、対応の有無を確認してみましょう。
火葬業者によりご遺体を運送
火葬業者に依頼したら、業者がご遺体を迎えに来ます。火葬業者がご遺体を運送し、スタッフが他のペットの子たちと一緒に火葬します。
お骨上げをして供養する
お骨上げもスタッフがしてくれるため、飼い主様の手間がほとんどありません。
ペットとゆっくりお別れはできませんが、他の子たちと一緒に火葬できるため、寂しい思いはさせなくて済むでしょう。
ペットの合同火葬のメリット
ペットの火葬方法に悩んでいる方も少なくないでしょう。以下では、火葬を考えている方に合同火葬のメリットについてご紹介します。
費用が安価
ペットの合同火葬の大きなメリットは、費用が安いことです。合同火葬は複数のご遺体を一度火葬できるため、個別火葬よりも人件費が抑えられます。
費用は業者やペットの種類により異なりますが、個別火葬の3分の1程度で済む場合が多いです。人件費や火葬にかかるお金の負担が少ないため、経済的な負担を抑えられるでしょう。費用を安く抑えたい飼い主様にはおすすめの火葬プランです。
費用については、以下のCOCOペットの料金表を参考にしてみてください。他の火葬プランとも比較できます。
合同火葬 | 一任個別火葬 | 立会い個別火葬 | お花で送る ペット火葬 | |
極小動物 おおむね10cm未満 | 6,000円 | 15,000円 | 17,000円 | 47,000円 |
小動物 (2kg未満) | 13,000円 | 19,000円 | 21,000円 | 51,000円 |
うさぎ (2〜5kgまで) | 16,000円 | 22,000円 | 25,000円 | 55,000円 |
猫・小型犬A (2〜5kgまで) | 16,000円 | 22,000円 | 25,000円 | 55,000円 |
猫・小型犬B (5〜10kgまで) | 20,000円 | 27,000円 | 29,000円 | 59,000円 |
小型犬・中型犬 (10〜15kg) | 26,000円 | 32,000円 | 34,000円 | 64,000円 |
中型犬・大型犬 (15〜20kg) | 31,000円 | 38,000円 | 40,000円 | 70,000円 |
大型犬 (20〜25kg) | 37,000円 | 43,000円 | 45,000円 | 75,000円 |
特大犬A (25〜30kgまで) | 43,000円 | 50,000円 | 52,000円 | 82,000円 |
特大犬B (30〜35kgまで) | 50,000円 | 56,000円 | 59,000円 | 89,000円 |
特大犬C (35〜40kgまで) | 57,000円 | 63,000円 | 65,000円 | 95,000円 |
手間がかからない
合同火葬は、個別火葬と比べて手間がかからないこともメリットです。ご遺体は火葬業者が引き取った後、火葬から供養まで実施してくれます。そのため、後の供養先を考慮する必要もなく、飼い主様の負担を軽減できます。
火葬後の供養をしてくれる
合同火葬は丁寧な火葬で天国に旅立たせてあげられるのもメリットです。
個別火葬では、火葬後にご遺骨を自宅に持ち帰り、自分で供養する必要があります。しかし、合同火葬では業者が供養を行うため、供養方法に悩む必要がありません。そのため、飼い主様の負担も大きく減らせます。
他のペットと一緒に旅立たせてあげられる
合同火葬では、他のペットと一緒に火葬ができます。ペットにとって、仲間と一緒に旅立てることは寂しくないかもしれません。
最近では、供養を行う人がいないため、他のペットと一緒に天国で過ごせる合同火葬を選択する飼い主様も少なくありません。
合同火葬のデメリット
合同火葬にはたくさんのメリットがありますが、一方で、デメリットも存在します。以下でご紹介するデメリットも考慮した上で合同火葬を選択するか決めましょう。
返骨されない
ペットの合同火葬のデメリットは、ご遺骨がご返却されないことです。他のペットと一緒に火葬され、お骨が混じるためです。
「ペットの遺骨を形として残しておきたい」、「お墓に納めたい」という方には、合同火葬は不向きでしょう。後からお墓を作りたいと思っても、ご遺骨がなくてお墓を作れずに後悔してしまうかもしれません。
お別れまでの時間が短い
お別れまでの時間が短いのもデメリットのひとつです。特に立会い個別火葬では、葬儀から火葬の瞬間まで立会えるため、ゆっくりとお別れできます。しかし、合同火葬では、火葬業者がペットのご遺骨を引き取ると後から立会えません。
ゆっくり最後の時間をペットと過ごしたい、最後までお見送りしたい方には向いていない火葬方法でしょう。
ペットの合同火葬で後悔しないための注意点
ペットの火葬後、希望していた形で供養できずに、後悔したという飼い主様も少なくありません。ペットの合同火葬で後悔しないためには、以下のことに注意しましょう。
お骨が残せなくても毛や足形は残せる
合同火葬のデメリットとして挙げましたが、火葬後はご遺骨がご返骨されません。ペットがいた証拠が何もなくなった気持ちになり、後悔してしまうこともあります。
しかし、お骨が残せなくてもペットの毛や足形は残せます。毛を切り取って残しておいたり、事前に足形や手形を残しておいたりすれば、ペットがいた証拠を残せるでしょう。
ただし、毛を切り取った場合、丁寧に管理しなければいけません。小さな入れ物に入れておけば、風化せずきれいな状態で残せるでしょう。
事前に納骨方法を決めておく
事前に納骨方法を決めておくのも重要なポイントです。火葬後は合同墓地に納骨する流れですが、法要も行われ、自分が好きな時に会いに行くことが可能です。
ただし、希望の納骨方法や個別で納骨したい場合、合同火葬は向いていないでしょう。
法要のやり方を決めておく
合同納骨でも49日や1周忌、3周忌など人間の法事と同様に行われます。しかし、ご家庭により、希望の法要のやり方は異なります。
他のペットと一緒に法要が行われても良い場合は合同火葬でも問題ありませんが、ご家族だけで行いたい場合は個別火葬がおすすめです。
法要のやり方により、適した火葬方法が異なるため、葬儀会社に相談してみると良いでしょう。
ペット火葬後の供養先
合同火葬は基本的に返骨されないため、お骨の供養は必要ありません。しかし、個別火葬を選択すると、お骨が返ってきた後に、供養しなければなりません。以下では、火葬後の供養先について説明します。
納骨堂に納骨する
納骨堂は、ペット霊園や寺院にあります。納骨堂は室内にあるため、天候が悪くてもお骨に手を合わせることが可能です。
費用は、納骨堂の種類や規模、期間により異なりますが、数万円から数十万円程度が相場です。管理費もかかるため、いくつかペット霊園や寺院を比較しましょう。
お墓に埋葬する
ペット専用や、人と一緒に埋葬できる墓地があります。定期的にお墓参りをすることで、ペットとの思い出を振り返ることが可能です。
墓地には、他のペットと一緒に埋葬できる合同墓と個別に埋葬される個別墓があります。
庭に埋葬する
ペット火葬後の供養方法の一つとして、庭への埋葬を検討する方もいらっしゃるでしょう。私有地であれば、法律上、埋葬も可能です。しかし、現在賃貸に住んでいる方や、将来的に持ち家を手放す予定がある方は、庭への埋葬は避けた方が良いかもしれません。
持ち家を売却したり、賃貸に出したりした場合、次の住人が庭に埋葬されたご遺骨を見つけてしまう可能性があります。ご遺骨の扱いについて事前に話し合いがなければ、トラブルに発展するかもしれません。
散骨する
散骨とは、火葬後のご遺骨を細かく砕き、粉末状にして、自然に撒く供養方法です。
散骨は、特定の場所を除けば、ペットとの思い出の場所や飼い主様の希望に沿った場所で執り行えます。一般的には、周囲に迷惑がかからない山や海などが散骨場所として選ばれています。
手元供養する
手元供養とは、火葬後のご遺骨を自宅で供養する方法です。
小さな骨壷を身近に置くことで、いつでもペットを感じられるというメリットがあります。心の整理がついたら、後に納骨をすることも可能です。
しかし、手元供養は長期間供養する場合、定期的な掃除やメンテナンスが必要になるというデメリットもあります。
合同火葬のためのペット火葬業者の選び方
火葬を行う際に、業者とのトラブルに悩んだ事例もあります。ペット火葬業者は慎重に選びましょう。以下のポイントを参考に、信頼できる業者を選んでください。
実績が豊富
ペット火葬は、大切なペットとの最後のお別れです。安心して火葬を任せられる業者を選ぶことが重要です。
創業間もない業者よりも、長年の実績がある業者の方が、ペット火葬の流れを熟知しており、サービスも洗練されています。ホームページを確認し、火葬業者の実績をいくつか確認しましょう。
経験豊富なスタッフが在籍している
合同火葬は、ペットにとって最後の旅立ちです。スタッフの対応が丁寧で、ペットへの愛情を感じられる業者を選びましょう。
事前に電話やメールで問い合わせて、スタッフの対応を確認してみるのも良いです。経験豊富なスタッフは、飼い主様の気持ちも汲み取り、丁寧に対応してくれるでしょう。
口コミが良い
ペット火葬業者を実際利用した飼い主様の口コミも参考になるのではないでしょうか。インターネット上の口コミサイトやSNSで、利用者の体験談を確認してみましょう。良い口コミが多い火葬業者を選ぶことで、安心して火葬を任せられます。
まとめ
埋葬方法には様々な種類がありますが、近年では埋骨や納骨を選択する方が多くみられます。
しかし、埋葬する際には配慮すべきポイントがあるため、事前にご家族と話し合っておくことが大切です。
COCOペットでは、大切なペットとのお別れをサポートするために、適切な埋葬方法をご提案します。安心してペットが旅立っていけるようサポートさせていただくため、お気軽にお問い合わせください。
ペットの葬儀や供養、終活についてもっと詳しく知りたい方は、ぜひCOCOペットにご相談ください。生前のお見積り、ご相談も承っているため、お気軽にお問い合わせください。