「ペット火葬の際、棺に手紙を入れてあげたい」と思っている方もいらっしゃるのではないでしょうか。虹の橋を渡る最愛のペットには、できる限りたくさんの感謝を伝えたいですよね。

本記事では、ペット火葬の際に手紙を一緒に入れられるのか、ペットの棺に入れられる副葬品について徹底解説します。後悔のないお見送りができるよう、ペットと一緒に火葬できるものについて予め把握しておきましょう。

手紙はペットと一緒に火葬できる

ペット火葬で手紙は入れられる?

ペット火葬の際、手紙を棺の中に入れることは可能です。手紙はサイズが小さく燃える素材であるため、火葬時に問題なく燃やすことができます。

ペットへの思いや感謝をたくさん伝えたい時は、ぜひ手紙を書いてあげてください。

なお、文字や絵を書いただけの手紙であれば副葬品として棺に入れられますが、ラメ入りのシールなどでデコレーションした場合、火葬できない可能性があります。そのため、手紙を筆記用具以外の物で飾り付けるのは控えるようにしましょう。

もし火葬の際に入れるものに困った場合は、直接火葬業者に問い合わせる方法が確実です。

訪問火葬サービスのCOCOペットでも、24時間365日、ペットの葬儀に関するご相談を受け付けています。

COCOペットの無料相談(24時間365日受付)はこちらから

COCOペットの訪問火葬プランについてはこちらから

ペット火葬の手紙で書く内容は?

ペット火葬の手紙で書く内容は?

亡くなったペットに対して思うことは、たくさんあるでしょう。とはいえ、いざ手紙を書くとなるとどのようなことを書けば良いかわからない、と悩んでしまう方もいるかもしれません。

ここでは、ペットの火葬で入れる手紙には何を書けば良いのかについて、具体例を交えながら解説します。

一緒に過ごしてきた思い出を綴る

亡くなったペットに贈る手紙には、一緒に過ごしてきた思い出を綴るのがおすすめです。

初めて出会った日のこと、一緒に訪れた思い出の場所、印象的だった日のことなどについて、亡くなったペットに思い出話を語りかけるように綴りましょう。

うれしかったこと、大変だったこと、失敗談などを含め、ペットと過ごした日々を振り返りながら文字にしてみてください。

ペットとの写真があれば見返しながら手紙を書くと、書きやすくなるかもしれません。ペットが天国で寂しく感じないように、手紙に家族写真を添えてあげるのもよいでしょう。

今までの感謝の気持ちを伝える

亡くなったペットに贈る手紙では、家族になってくれたことや、今まで一緒の時間を過ごしてくれたことに対して素直に感謝の気持ちを伝えましょう。

もし後悔していることや、謝りたいことがあればその旨も手紙で伝えるのも手です。亡くなったペットに対して後悔や心残りがあると、ペットロスにつながる可能性があるので、伝えたいことは余すことなくすべて手紙に書くようにしましょう。

どれだけ愛しているか

ペットのことを飼い主様がどれだけ愛しているのかも、手紙の中でしっかり綴ってあげてください。ペットへの愛情をたくさん伝えることで、先立つペットもきっと喜んでくれます。

ペット火葬は、旅立つペットと飼い主様にとって、最後のお別れの場です。したがって、飼い主様がペットに「愛している」ことを直接伝えられる最後の場にもなります。

「葬儀の時にもっと気持ちを伝えられれば良かった」という後悔が残らないよう、ペットへの愛や気持ちは、思いつく限りたくさん書いて、心のこもった手紙を持たせてあげましょう。

友人・知人のペット宛の手紙にはお悔やみの気持ちを綴る

友人や知人のペットに贈る手紙では、お悔やみの気持ちを伝えます。

お別れの手紙として、安らかな永眠をお祈りすることは間違いではありません。ただし、飼い主のなかには「永眠」や「眠る」という言葉に抵抗がある人もいるので、手紙で使用する言葉には注意が必要です。

ペットの死を間接的に意味する言葉に、「虹の橋を渡った」といった表現があります。飼い主の気持ちに配慮し、「虹の橋で安らかに過ごしてください」のような表現を使ったほうが無難だといえます。

手紙と一緒に入れたい副葬品

手紙と一緒に入れたい副葬品

ペット火葬の際に入れられる副葬品は、手紙だけではありません。手紙以外のペットと一緒に火葬できる代表的な副葬品について見ていきましょう。

お花

代表的な副葬品として第一に挙げられるのは、お花です。ペット火葬の場合、人間の葬儀のようなお花の種類や色に関する縛りがないため、ペットに似合う色や種類のお花を選んで供えることができます。

お花の色が濃すぎると、火葬の際、ペットのご遺骨にお花の色が移ってしまうことがあるため、なるべく薄い色のお花を選ぶのがおすすめです。また、お花をたくさん入れてしまうと火葬が滞ってしまうため、お花の量にも注意してください。

家族写真

「先立つペットが寂しくならないよう、楽しく過ごした思い出の家族写真を入れてあげたい」という飼い主様もいらっしゃるでしょう。ご家族で撮った写真も、副葬品としてペットと一緒に入れることが可能です。

ただし、飼い主様やご家族以外の方が映っている写真は避けましょう。生きている人間の写真を入れると、映っている人があの世へ連れて行かれてしまうという迷信があるためです。

ペットに渡す写真は、飼い主様やご家族のみが映った物に限定しましょう。

飼い主様の髪の毛

家族写真と同じく「ペットが寂しがらないように」という理由から、飼い主様の髪の毛を入れてあげるケースもあります。髪の毛も、副葬品として供えることが可能です。

甘えん坊な性格のペットを見送る際には、髪の毛を一緒に入れてあげるのも良いでしょう。髪の毛を副葬品にする場合は、手紙など他の物に入れる、もしくは貼り付けて持たせてあげてください。

火葬する際の副葬品にも注意

火葬する際の副葬品にも注意

ペットと一緒に入れる副葬品は、火葬の際にご遺体への影響が出ない物である必要があります。

副葬品にできない物や、副葬品を用意する際の注意点について確認していきましょう。

プラスチックやビニール素材は避けるべき

「ペットが生前たくさん遊んでいたおもちゃを一緒に入れてあげたい」と思う方もいらっしゃるかもしれませんが、プラスチックやビニール素材が使われている物は、副葬品としては避けるべきです。

プラスチックやビニール素材は、火葬の際に燃え切らず残ってしまうことがあります。また、燃えた際に有毒ガスや異臭を放つ可能性もあるため、ご遺骨をきれいに残すためにも、一緒に入れないようにしましょう。

金属素材のものは入れない

プラスチックやビニール素材と同様に、金具のついた首輪など、金属素材が使われている物も副葬品にはできません。金属は燃えない素材のため、火葬の際にそのまま残り、ご遺骨の損傷を引き起こす原因になり得ます。

そのため、副葬品は、燃やす際にしっかりと燃え切り、異臭や有毒ガスが発生する危険のない素材でできた物のみにしてください。

副葬品のルールは業者ごとに異なる

ペット火葬における副葬品のルールは、火葬業者によって異なります。火葬炉が異なり、例え燃える素材の物であっても、上手く燃え切らずご遺骨の状態に影響する可能性があるためです。

副葬品と一緒にペットを見送りたい場合は、予め依頼する火葬業者にどのような副葬品が入れられるか確認を取った上で、準備を進めるようにしてください。

まとめ

本記事では、ペット火葬の際に手紙を棺に入れることはできるのか、また副葬品を用意する際の注意点について解説してきました。

ペットの葬儀は、飼い主様とペットが最後のお別れを迎える場です。伝えたいメッセージを悔いなく届けられるよう、副葬品のルールをきちんと確認した上で、手紙やお花などを用意してあげてください。

訪問火葬サービスのCOCOペットでは24時間365日、ペットの葬儀に関するご相談を受け付けています。

お見送りの際の火葬プランも、ペットの種類によって6,600円(税込)からさまざまなプランを提供しており、一般的な猫や小型犬であれば、17,600円(税込)から、中型犬であれば28,600円(税込)から、火葬方法やご供養の希望によってプランを選んでいただけます。

埼玉、東京(島しょ部除く)、千葉、神奈川、茨城エリアで最安を目指していますので、ペットのお見送りについてお考えの方は一度ご相談ください。

COCOペットの無料相談(24時間365日受付)はこちらから

COCOペットの訪問火葬プランについてはこちらから